お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
ユーザーに新しい価値を提供する 企業の「アプリ」導入成功事例
アプリはスマホと共に広まり、今では幅広い世代に利用されています。多くの企業が導入し、マーケティングにおいても今や王道の施策と言えるほどです。アプリ導入のメリットは、ユーザーと密接な関係を築きやすいこと。ホーム画面にアイコンが設置されることで常にアクセスしやすいことや、「プッシュ通知」の機能で、適切なタイミングで情報やクーポンなどを発信できることから、Webサイトよりもユーザーとの繋がりを強化しやすいという特長があります。また、スマホのカメラやGPS機能といった"リアル"との連動で、新しい顧客体験を提供することも可能です。今回は、利便性とユニークさで人気を集めた企業のアプリ活用事例をご紹介します。
健康になって無料にもなる嬉しいアプリ
■走った分だけビールが無料
アメリカのスポーツシューズメーカーがパブを期間限定でオープンさせた。スマホアプリで設定された距離をランニングすると、そのパブでビールが無料になるコードが発行される。2019年2月に行われた第1弾では、目標距離が40マイル(約64km)に設定。50%クリアすると本人・同伴者それぞれ2杯ずつ、100%達成者には3杯ずつビールが無料になる。
キャンペーンは約月1回のペースで開催され、その度に目標距離は変動した。距離が短くてビールが簡単に飲める月もあれば、60マイル(約96km)も走らなければいけない月もあった。
■歩くとコーラが無料になる自販機
大手清涼飲料水メーカーは、歩くだけで自動販売機でドリンクがもらえる新サービスを始めた。ダウンロードしたスマホアプリに、1日あたりの歩数目標を設定して歩くと、1週間の歩数や累計歩数が目標を達成するたびに、アプリのスタンプを獲得できる。スタンプが15個たまると、アプリ対応自販機でコーラなどのペットボトル1本と無料で交換できる。通勤・通学や買い物など日常生活で歩くことを意識することでコーラが飲める。ビールやコーラに対して不健康なイメージを持つ人もいるが、健康に気を遣ったキャンペーンでイメージアップにつながった。
役に立って人気のアプリ
■メイクお試しアプリ
季節ごとに新製品が発表される化粧品を、女性ならいろいろと試したいところ。そこで、フランスの大手化粧品会社がメイクを試せるスマホアプリを作り、無料で配信している。操作方法は簡単で、スマホで自分の顔を撮り、ファンデーション、アイライン、口紅など、登録されている化粧品を選ぶだけ。すると、写真の顔にメイクが施される。写真はSNSで共有して、友達に見せることもできる。気に入った化粧品はオンラインで購入できる。アプリ未登録の化粧品も、店でスキャンすれば画面上で使える。
好きなだけメイクを試せるこのアプリは人気となり、1,000万ダウンロードを達成し、6,500万種類のコスメが使われた。
■会話を文字変換するスマホアプリ
話したことをリアルタイムで文字に変換するスマホのアプリがある。他の音声認識と違い、変換率が高く、句読点も自動的に入る。元々高齢者や聴覚障害者のために開発されたアプリで、公共施設や企業でのコミュニケーションツールや、講演会でのリアルタイムの字幕表示、教育機関での難聴学生へのノートテイクの手段としても使われている。また、話したことを文書化できるため会議の議事録作成にも利用されている。さらに、多言語翻訳機能をつけたことで、外国人同士で話す際にも役立っている。
来店や注文を簡単にするスマホアプリ
■来店予約できる回転寿司
安い価格で人気の回転寿司チェーンではどの店も行列ができ、待たされることが嫌で敬遠する客もいた。そこで、同社はスマホアプリで店舗検索ができるだけでなく、来店予約もできるようにした。
予約は「今から行く(受付)」と「後で行く(予約)」の2種類がある。どちらの場合も人数と席(カウンターかテーブル)の指定をして、15分単位で時間を選ぶ。お客さんは来店したら店頭にある端末で予約番号を入力し、呼び出されるのを待つ。席を案内される30分前、10分前、案内される時、それぞれアプリでアラートが表示され、呼び出しから30分経っても来店していないと自動的にキャンセルされる。スマホのアプリも重要な集客ツールになっている。
■様々な手段でピザを注文できる
アメリカの宅配ピザチェーンは、ピザのサイズや住所・氏名を事前登録して起動すれば10秒後に自動的に注文できるスマホのアプリを配信している。これで面倒な注文なしでピザが食べられる。日本向けのアプリでは、店が発注者の居場所をGPSでわかるため、花見やピクニック先からでも注文できる。注文後は追跡システムで、焼いている最中か、配達中かといった現在の状況がわかる。また、配達中はバイクの位置がGPSで表示されて、あと何分で届くかもわかる。
あなたにオススメのコンテンツ
-
マーケティング
海外に見る!デジタル印刷の進化と可能性
2021年1月13日 NEW -
マーケティング
新たな層から人気獲得!時代に合わせた新しい事業展開が成功した事例4選
2021年1月13日 NEW -
マーケティング
直接的アプローチと異なる視点で!「コンテンツ」を活かしたコミュニケーション型マーケティング
2020年12月16日 NEW -
マーケティング
ポイントは「楽しさ」 コロナ禍を逆手に取った新しいビジネスアイデア6選
2020年12月16日 NEW -
マーケティング
分析から見えるペルソナ/シナリオ ビジネス課題をマーケティング施策につなげる「戦略」の考え方・立て方
2020年12月 2日 NEW -
マーケティング
本との出会い方が変わる 新時代の「本屋」事例
2020年12月 2日 NEW -
マーケティング
海外のCRM事情 日本にも応用できる手法「トリガーマーケティング」
2020年11月 4日 NEW -
マーケティング
クーポン獲得もイベント化で楽しく 企業のクーポン発行事例
2020年11月 4日 NEW -
マーケティング
データドリブンで成果を上げる デジタルマーケティングに必要とされる「デジタル+紙」のハイブリッド戦略
2020年10月21日 NEW -
マーケティング
アイデア次第で用途は無限大 企業のイメージをアップさせる動画活用事例
2020年10月21日 NEW -
マーケティング
顧客価値の最大化を目指す 「個客」と向き合い繋がり続けるためのリテンションマーケティング
2020年10月 7日 NEW -
マーケティング
人気復活の追い風 ビールメーカーの販売戦略6選
2020年10月 7日 NEW -
マーケティング
手軽で便利なメール配信をマーケティングツールに! 最新「メール配信」マーケティングのご紹介
2020年9月23日 NEW -
マーケティング
印象深く記憶に残る 奇想天外なキャンペーン施策例
2020年9月23日 NEW -
マーケティング
販促のPDCA A/Bテストで販促ツールを最適化
2020年9月16日 NEW -
マーケティング
SNS時代に生き残る大胆な発想力 企業と消費者がつながるキャンペーン
2020年9月16日 NEW -
マーケティング
魅力的なオファーで成果アップ 顧客を動かすためのダイレクトメールのオファーを考える
2020年9月 9日 NEW -
マーケティング
多様なニーズに対応し、新たな体験と感動を提供する ホテル・旅館事例
2020年9月 9日 NEW -
マーケティング
デジタルを理解してCXを読み解く デジタル革命が起こした"人"をつなぎ続けるこれからのマーケティング
2020年9月 2日 NEW -
マーケティング
思わぬアイデアが話題を呼ぶ! 企業のインスタ活用例6選
2020年9月 2日 NEW -
マーケティング
「アナログ×デジタル」で顧客を獲得する アナログからデジタルへの誘導でつなぐ 集客のための仕掛けづくり
2020年8月26日 NEW -
マーケティング
課題解決のための潜在ニーズを深掘りする マーケティングと営業の間で有効にするBANT条件について
2020年8月19日 NEW -
マーケティング
「答え」と「方向性」を導き出す クロス分析から成功戦略を引き出すための SWOT分析手法
2020年8月 5日 NEW -
マーケティング
顧客とつながる方法をロジカルに考える レコメンデーションでビジネスを活性化させる システムの仕組みと使い方
2020年7月22日 NEW -
マーケティング
心を動かし笑顔を届ける タッチポイントの重要性を再確認「プレミアム・チャネル」が意味するものとは
2020年7月 8日 NEW -
マーケティング
相互補完で施策の効果を最大化する「デジタル×紙」の進化で高まるこれからのダイレクトマーケティング
2020年7月 8日 NEW -
マーケティング
デジタル×アナログのファーストステップに 新しいQRコード"QLEAR"を使用した販促例のご紹介
2020年7月 1日 NEW