お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
今年の「エイプリルフール」はどうする?企業のおもしろプロモーション9選
"うそをついてもいい日"とされる4月1日、エイプリルフール。普段は真面目な企業も、ここぞとばかりに「本気のおふざけ」をして見る人の笑いを誘います。既存の顧客により親しみを感じさせることはもちろん、新しい客層に興味を持ってもらうきっかけ作りとなる、れっきとしたプロモーション方法です。今回は、主にSNSの投稿で面白い"うそ"をついて話題となった企業の事例をご紹介します。「今年のエイプリルフール何しよう」と考えている方、必見です。
話題を集めたエイプリルフール告知
4月1日に様々な企業がエイプリルフール告知をして話題になった。
コロナ禍で飲食店から料理を配達するサービスの利用が増えた。そこで菓子メーカーも人気商品のチョコスナック菓子の宅配サービスを始めると発表。値段は定価の1本30円だが、送料は別途必要。注文する本数によって送料の方が高くなる恐れがある。
メモリーカードのメーカーもデリバリーサービスの開始を告知した。SDカードを注文すると10分以内にドローンで配達してくれる。対象エリアは日本全域というから、SDカードを忘れた時でも心配することはない。前述のチョコスナックは地上の配達だが、これは「空からの配達」でなんともスピーディーで魅力的だ。Twitterでは「離島でも安心。注文しました」と反応もあった。
ドローンを使ったサービスといえば、個人宅や企業の空きスペースを駐車場として貸し借りできる会社は、ドローンを使った空中駐輪ラック「空駐」のスタートを発表した。
自転車を、ドローンに取り付けた駐輪ラックに装着してスマホのアプリと連動させれば、持ち主の頭上をついて来る。自動車や電車で移動していても追跡可能だ。駐輪場を探したり、遠くまで移動する必要もない。もちろん、空中にあるため盗難の心配もない。落下の恐怖はあるがすぐに慣れるそうだ。将来的には高度をあげて宇宙空間に駐輪する「宇駐」を目指す。

注目を集めたエイプリルフールツイート
ウソをついてもいい4月1日。様々な会社がTwitterでウソ発表をして話題になった。
大手家電メーカーは、自社のゲーム機生産が今年も「最盛期を迎えております」とツイート。同社の「ベテラン社員による匠の技をご覧ください!」と、職人が工房で1台ずつ手作りしている写真を掲載した。
4月という季節に絡めたものもあった。看護師のための通販サイトと、医療用マスクやグローブなどの感染管理・予防品メーカーは、コラボ商品として花粉対策に最強の「フルフェイスマスク」を発表。顔全面を覆うマスクで、鼻だけでなく目も守ることができて、「花粉から顔面全てをブロック」する優れものだ。
また、4月の誕生石がダイヤモンドであることから、タイヤメーカーがダイヤの指輪ならぬ「"タイヤ"の指輪」は知っていますか?とツイート。ダイヤモンドの指輪もいいけど、もっと個性的なデザインも見たい人のために、タイヤの形をした指輪の写真を載せた。タイヤだけに、プロポーズも"滑らない"と親父ギャグも添えた。
注目を集めたのは、料理レシピサービスの会社のツイート。体型や健康を気にする人のために、カロリーゼロの「透明ハンバーグ」の動画レシピを公開した。肉や調味料も油も材料は一切使わない。カロリーのみならず費用も全てがゼロ。健康志向の人が多いのか、4月1日午後7時までに6万を超える「いいね!」を獲得した。

SNSを使ったエイプリルフール・プロモーション
数年前から4月1日のエイプリルフールに、様々な企業が公式サイトやSNSでウソの発表をして注目を集めている。
■ニセ新商品の発表
わさび風味のスナック菓子を販売する会社は、「さび抜き」からヒントを得て、わさびのみならず全部抜いた新商品の発売を発表した。袋のみ発売で、空気のように軽く、カロリーゼロでヘルシーだ。
携帯電話会社は、週刊百科の新シリーズとして、『週刊スマホをつくる』の創刊を告知。毎週、説明が書かれた冊子と付録のパーツがついていて、すべてを組み立てるとスマホが完成するというもの。ただし、製作期間は10年!

■ニセのお知らせ
大手玩具メーカーはロゴ変更のお知らせを発表した。黒字決算のときはロゴが黒色に、赤字決算のときは赤色になるという。また、同社は、出荷した製品に「手違いで100万円が入ってしまいました。そのままプレゼントします」と嘘のお知らせも発表した。
ドイツ車の日本法人も負けていない。新車がバージョン5.5だから、ご(5)はん(0.5)ということで、リヤシートのコンソールボックスに炊飯器を搭載したと発表。「羽釜の内部に激しい熱対流を起こすことで、芯からふっくらと、美味しいご飯を炊き上げます」とサイトで紹介した。そして、ディーラーで記念のロゴ入り特性しゃもじの配布を告知。これは本当だった。
あなたにオススメのコンテンツ
マーケティングコロナでも人気続く「サブスク」 顧客の課題を解決した導入事例4選
2022年3月 2日 NEW
マーケティング「顧客目線」の売り方に変えるだけ!お金を掛けずに集客成功した事例
2022年2月 2日 NEW
マーケティング正しい"つながり方"を追究する 改正個人情報保護法によるCookie規制の本質とこれからの「顧客理解」の手法とは
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「ただ安くするだけ」じゃない!割引キャンペーンの成功事例6選
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「withコロナだからこそ」なアイデア満載! 企業の最新マーケティング事例6選
2021年12月 1日 NEW
マーケティング小さなことから始められる!企業のユニークなSDGs取り組み事例6選
2021年11月 4日 NEW
マーケティング今こそ注目しておきたい重要ポイント 顧客と「正しい」信頼関係を築くためのリテンションマーケティングという視点
2021年10月 6日 NEW
マーケティングWeb広告の基礎知識 はじめる前に知っておきたいインターネット広告の使い方
2021年10月 6日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング 」戦略(後編) 意外な形で話題を盛り上げる
2021年9月15日 NEW
マーケティング顧客を夢中にさせる「ゲーミフィケーション」の成功事例6選
2021年9月15日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング」戦略(前編) SNSを使って効果を高める
2021年9月 1日 NEW
マーケティング飲食店や病院でも!手軽に集客できる「LINE公式アカウント」活用事例6選
2021年9月 1日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント⑤(最終回) 顧客の差別化で売上を増加させたスーパーの実例
2021年8月 4日 NEW
マーケティングニッチなニーズを見逃さない!本来とは違う使われ方で人気のサービス5選
2021年8月 4日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント④ 顧客カテゴリとマネジメント
2021年7月 7日 NEW
マーケティングデジタルより"新しい"? 「アナログ」再注目で売上アップの事例5選
2021年7月 7日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント③ 顧客差別化のための具体的手法
2021年6月23日 NEW
マーケティング必ず目に留まる! インパクト大の「看板」を活用したプロモーション事例
2021年6月23日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント② 顧客の差別化とその重要性
2021年6月 9日 NEW
マーケティング消費者の共感を誘う 「インフルエンサーマーケティング」の成功事例
2021年6月 9日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント① 「モノ」から「コト」に対応するための顧客管理型ビジネスとは
2021年5月12日 NEW
マーケティングユーザーに新しい価値を提供する 企業の「アプリ」導入成功事例
2021年5月12日 NEW
マーケティングニューノーマル時代の買い物はこう変わる 非接触で楽しむ「バーチャルショッピング」事例6選
2021年4月21日 NEW
マーケティング「潜在ニーズ」を引き出してヒット商品を生み出した事例5選
2021年4月 7日 NEW
マーケティング顧客に新たな「購買体験」を提供する 役割を正しく理解して機能させるインサイドセールスのための組織づくり
2021年3月 3日 NEW
マーケティングホワイトペーパーで新規顧客を獲得する マーケティングオートメーションに必要とされるコンテンツとは?
2021年3月 3日 NEW
マーケティング世界のおもしろプロモーション アイデアひとつで愛される企業へ
2021年3月 3日 NEW
マーケティングBtoBマーケティングについて考える BtoBにおけるWebコンテンツ活用方法
2021年2月17日 NEW
マーケティングwithコロナ時代にニーズ急増 企業の「ライブ配信」事例6選
2021年2月17日 NEW
マーケティングOne to Oneで確実に届くコミュニケーションを! これからのダイレクトマーケティングで必要とされるパーソナライズ施策のご提案
2021年2月 3日 NEW
