お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
飲食店や病院でも!手軽に集客できる「LINE公式アカウント」活用事例6選
「LINE」は、月間8,900万人以上が利用する、言わずと知れた人気のメッセージアプリです(2021年6月末時点)。そんなLINEが提供する企業や店舗向けのサービス「LINE公式アカウント(旧 LINE@)」。友だち登録をしてくれた人への一括配信機能のほか、1対1のやりとりも可能で、さらにはクーポン配信機能なども揃っており、まさに集客には持ってこいの便利なサービスです。利用客側としても、日常的に慣れ親しんだLINEなら気軽に情報を受け取れるというメリットがあります。今回は、飲食店や美容院、そして今や病院や神社まで取り入れ始めている「LINE公式アカウント」の活用事例をご紹介します。
LINEを使った新しい集客方法
■買取の査定、歯科の予約
質屋や買取店でLINEを使った査定を行う店が増えてきた。例えば、ブランドバッグを査定してもらうときは、LINEで購入日、使用回数などの情報と、品物の写真を店に送信する。すると、鑑定士から買取基準と状態から算出した買取価格が返信される。正式な鑑定額ではないが、おおよその金額がわかるから、お客さんは売るかどうか考える参考になる。
LINEによる診察予約を受け付ける歯科医院も増えてきた。受付代行業者を使ったものだが、医院で電話を受ける手間が省ける。患者も空き時間に簡単に予約できて評判がいい。

■チャーシューの切れ端まで売れる
東京・下赤塚のとんこつラーメン専門店は、店のオリジナルアプリを使っていたが、お客さんがわざわざダウンロードする必要があるので普及しにくかった。そこで使ったのがLINEだった。既に使っている人が多く、店のアカウントを作成すれば、お客さんは簡単に利用できる。来店を促すためにクーポンや新商品などの情報を配信していて、反応は上々だ。
さらに、形が不揃いで客に出せずに捨てていたチャーシューの切れ端を、「130g 200円で販売します」とLINE限定で告知したところすぐに売り切れた。使い道のなかったものまで販売できて店側は助かり、お客さんはチャーハンに使えると好評だ。
LINEを使った素早くフレンドリーなサービス
■応対が素早い宿泊予約サービス
高級ホテル・旅館の会員制宿泊予約サービスを行っている会社がLINE@を導入して人気となっている。メールと違って、LINEは会員と1対1でスピーディーにやり取りできるため、要望や問い合わせにすぐ応えられる。また、LINEなら仕事の合間や、電車やバスの乗車中など、隙間時間に気軽に使える。そのため、限られた休み時間でも読めるように、すぐ返信するよう心がけている。問い合わせは月100件以上、予約成約はメールと比べて3倍以上に増えた。

■スマホをポイントカードに
東京・吉祥寺の美容院は顧客向けにLINEトークを利用している。以前は客からの問い合わせメールに返信していたが、迷惑メールにフィルタリングされて、読まれない恐れがある。LINEは読まれると「既読」がつくので、読まれたことがわかる。それに、直接やり取りをするので店と顧客との距離が縮まる。美容師からお客さんの好みに合わせたメニューの提案もしやすい。
また、店内にあるQRコードを読み取るとポイントがつく、LINEショップカードの機能をポイントカードとして利用している。これでお客さんはポイントカードを忘れることはないし、財布の邪魔にもならず便利だ。お客さんからのブロックは減った。この美容院はLINEでお客さんと接して、顧客離反を防いでいる。
クーポンだけがLINEでの集客方法ではない
■神社が若い女性向けの記事を配信
京都にある縁結びの神社がLINEを活用している。参拝者の多くは10代~20代のため、若者向けの旅行雑誌やファッション雑誌にLINEのアカウントを入れた広告を掲載。境内でもPOPを掲示した。すると、運用から1年も経たずに4,000名を超える「友だち」登録があった。
LINEでは、アンケートに基づいて、「友だち」が読みたい記事を配信。「恋力アップ占い」や、恋を応援する言葉を綴った「恋コトバメモ」が好反応だ。2015年の元旦に配信したメッセージに、スマホサイトの「恋愛占い」へのリンクをつけたところ、4人に1人にあたる700人以上がクリックした。実際の参拝者も増えている。クーポンがなくても、多くの人が読みたい記事を提供することが、友だちを増やす秘訣のようだ。

■商品紹介で興味を引く
大手100円ショップでは、値段が安いためクーポンを使えないが、LINEを使った販促が効果を上げている。店舗によって客層が違うので、店舗ごとにLINE@を運用し、1カ月に500アイテム以上の新商品の中から1アイテムの活用法をタイムラインで紹介している。商品情報をアップした日は、紹介した商品の棚の前にお客様が集まる。運営会社から一斉配信されるメルマガやSNSと違って、顧客が求める店独自の情報を提供することが集客につながる。
あなたにオススメのコンテンツ
マーケティング世代を中心に設計するマーケティングの終焉 多様性が普通の現代でどうターゲティングするか
2025年4月 1日 NEW
マーケティング間違いだらけの顧客理解 感情と行動と組織を紐解く顧客解像度と これからのビジネス成功の条件
2025年1月10日 NEW
マーケティングマーケティングの成功者は動画活用のプロであるべき理由 動画がもつマーケティング発展の大きな可能性
2024年7月10日 NEW
マーケティングカタログを「再定義」する デジタルと共存し有効活用するためのカタログ制作の合理化と効果測定
2024年5月14日 NEW
マーケティング「お試し」で購入のハードルをぐっと下げる!ツーステップマーケティングの事例3選
2024年2月13日 NEW
マーケティング顧客から愛あるアンバサダーへ! 企業と顧客を繋ぐコミュニティ時代のファンマーケティング
2024年1月10日 NEW
マーケティング「使いやすさ」を考え「体験」を設計する UI/UXの重要性から見る これからのモノとコトの関係性について
2023年12月21日 NEW
マーケティング「香り」が人の心を掴む!五感に訴えかけるプロモーション事例3選
2023年9月12日 NEW
マーケティング新たな広告媒体として人気急上昇中 世界の「ドローン」活用事例4選
2023年7月 6日 NEW
マーケティング人手不足の打開策!利用客にもメリットありの「無人販売」事例3選
2023年6月13日 NEW
マーケティングアートも映画も"見る"から"没入"へ! 話題の「イマーシブ(没入型)」イベント最新事例
2023年5月15日 NEW
マーケティングリピート客続出!思い切ったコンセプトで繁盛した飲食店の成功事例
2023年4月26日 NEW
マーケティングできることから始めよう!循環型社会のための「5R」取り組み事例
2023年4月18日 NEW
マーケティング「キャンプブーム」まだまだ継続中!ライト層も上級者も楽しめるサービス事例3選
2023年4月 6日 NEW
マーケティング愛される秘訣は独自サービス 「スーパー」の売上アップ成功事例
2023年3月 8日 NEW
マーケティング今年の「エイプリルフール」はどうする?企業のおもしろプロモーション9選
2023年2月16日 NEW
マーケティング「体験」を売る 変わり種なホテルの集客アイデア5選
2023年2月 8日 NEW
マーケティング世界の企業で活躍中 AIが変えるマーケティング
2023年1月11日 NEW
マーケティングQRコードを正しく理解して活用する かざす人の気持ちになって考えるQRコードのマーケティング活用
2022年12月 7日 NEW
マーケティングSNSで話題沸騰!ついつい目が行く企業の面白い広告4選
2022年12月 7日 NEW
マーケティングユーザーと企業が繋がって作り上げるコミュニティ 企業が成長するための原動力となるコミュニティマーケティングについて
2022年12月 2日 NEW
マーケティングZ世代もシニアも「自然体」で 令和の"写真"事情3選
2022年11月 2日 NEW
マーケティングユーザーの声を活かした企画・開発 モノづくり発想を活かしてオリジナル商品で「働く車」をサポート
2022年10月12日 NEW
マーケティング"ワクワク感"と"お得感"で楽しく演出 テイクアウト戦略の成功事例5選
2022年10月12日 NEW
マーケティング企業にも顧客にもメリットを 顧客のデータを収集・活用した事例3選
2022年9月 7日 NEW
マーケティング「メタバース」活用はもう始まっている!企業の最新事例5選
2022年8月10日 NEW
マーケティング環境にやさしいプロモーション 「パッケージ」や「容器」のムダなし活用で話題の事例5選
2022年7月 6日 NEW
マーケティング「顧客の声」を形にしてヒットした事例4選
2022年6月 8日 NEW
マーケティング忙しい現代人を飽きさせない!企業の「ショート動画」活用事例
2022年5月18日 NEW
マーケティング新たな旅行のカタチ 感染予防しつつ「非日常感」で楽しませるホテルの成功事例
2022年4月 8日 NEW
