お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
「メタバース」活用はもう始まっている!企業の最新事例5選
最近話題のキーワード"メタバース"。【Meta=超】+【Universe=宇宙】という2つの単語を組み合わせた造語で、端的に言えば"仮想空間"を指す言葉です。旧Facebook社が社名を"Meta"に変更して話題を呼んだことも記憶に新しく、今後はメタバースの時代だ!と言われることも増えたものの、「正直よく分からない」「遠い未来の話で私には関係ない」と思っている方も多いはず。しかし、一般企業や個人においてもメタバースの活用はすでに始まっているのです。今回は、いま知りたい企業のメタバース活用最新事例をご紹介します。
メタバース空間で行うイマドキ「就活イベント」
メタバースに関連するサービスを提供している企業や、今後メタバース関連の事業を立ち上げようとする企業と、それらの分野に関心のある学生や社会人が出会える「就活イベント」が開催された。
開催場所はVRアプリのプラットフォーム上にあるメタバース空間。全員が自らのアバターで参加した。参加のための移動も必要なく、非接触で感染症対策もばっちり。さらにVRであるため、通常のオンライン接続よりも臨場感を感じやすく、まるで面と向かってコミュニケーションをしているような感覚で説明を聞いたり質問をしたりと楽しめる。

別途YouTube配信とZoom接続も用意されており、専用機器を持っていないがメタバースに興味を持っているような、潜在的な人材にとっても参加しやすいイベントとなった。
NFT活用による新しい販売のカタチ
■神社が「お守りNFT」で新たな取り組み
千葉県の神社が「お守りNFT」の発売を開始した。NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称で、画像・動画・音声などのデジタル作品を、複製不可能なデータとして価値を持たせたもののこと。家が遠方であるなどの事情で直接参拝ができないという場合も、バーチャルのお守りならいつでもどこでも受け取ることができる。
ラインナップは、ポピュラーな「家内安全守」や「健康御守」のほか、メタバースならではの「ウォレット安全守」など全10種類。お守りNFTは授与後1年で自動的にお焚き上げ(Burn=消滅)される仕組みで、リアルさが忠実に再現されている。

今後は「御朱印NFT」や「ご奉納NFT」の展開も予定しており、運営に苦しむことが多い現代の神社にとって、授与品の新たな販路となることが期待される。
■老舗菓子店がNFT事業に参入
岐阜県の老舗菓子店が、仮想通貨でスイーツを購入・プレゼントできる新ショップを、世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」で出店した。世界的に仮想通貨が決裁・資産運用の手段となりつつある今だからこその新しい取り組みだ。
ショップでは、大福やロールケーキなど数十種類のスイーツを取り揃えている。データなのでもちろん実際に食べることはできないが、その可愛らしさからコレクター心をくすぐられる人も多いだろう。
これからの新常識!リアル&メタバースのハイブリットイベント開催
■花火大会をリアルとメタバース空間で同時開催
三重県桑名市は2022年7月、「桑名水郷花火大会」をリアルとメタバース空間で同時に開催するという全国初の試みを実施した。メタバース空間にはパソコンまたはAndroid端末からブラウザにて無料で参加できる。
このイベントは、感染症拡大の影響で全国各地の伝統的行事が次々と中止になってしまうという現状を打破するべく考案されたもの。入場者は自らのアバターでメタバース空間内を自由に移動でき、花火に対して拍手などのリアクションをすることも可能だ。当日はリアル会場での参加者、メタバース空間での参加者ともに、迫力ある花火を楽しんだ。

■リアルとメタバース空間 両方で楽しめる「子どもの絵画展」
生後3か月から16歳までの子どもが描いた作品を展示する絵画展が開催されている。作品はクラウドファンディングで募集されたもの。北海道札幌市のリアル会場のほか、メタバース空間の専用会場も開設されており、いつどこからでも無料で作品を楽しむことができる。
さらに作品はNFTとして販売もされており、売上は全額制作者に還元される仕組み。小さなアーティストである子どもたちが、その瞬間の感性で描いた「作品」に価値を見出すという取り組みが注目を浴びている。
あなたにオススメのコンテンツ
マーケティング世代を中心に設計するマーケティングの終焉 多様性が普通の現代でどうターゲティングするか
2025年4月 1日 NEW
マーケティング間違いだらけの顧客理解 感情と行動と組織を紐解く顧客解像度と これからのビジネス成功の条件
2025年1月10日 NEW
マーケティングマーケティングの成功者は動画活用のプロであるべき理由 動画がもつマーケティング発展の大きな可能性
2024年7月10日 NEW
マーケティングカタログを「再定義」する デジタルと共存し有効活用するためのカタログ制作の合理化と効果測定
2024年5月14日 NEW
マーケティング「お試し」で購入のハードルをぐっと下げる!ツーステップマーケティングの事例3選
2024年2月13日 NEW
マーケティング顧客から愛あるアンバサダーへ! 企業と顧客を繋ぐコミュニティ時代のファンマーケティング
2024年1月10日 NEW
マーケティング「使いやすさ」を考え「体験」を設計する UI/UXの重要性から見る これからのモノとコトの関係性について
2023年12月21日 NEW
マーケティング「香り」が人の心を掴む!五感に訴えかけるプロモーション事例3選
2023年9月12日 NEW
マーケティング新たな広告媒体として人気急上昇中 世界の「ドローン」活用事例4選
2023年7月 6日 NEW
マーケティング人手不足の打開策!利用客にもメリットありの「無人販売」事例3選
2023年6月13日 NEW
マーケティングアートも映画も"見る"から"没入"へ! 話題の「イマーシブ(没入型)」イベント最新事例
2023年5月15日 NEW
マーケティングリピート客続出!思い切ったコンセプトで繁盛した飲食店の成功事例
2023年4月26日 NEW
マーケティングできることから始めよう!循環型社会のための「5R」取り組み事例
2023年4月18日 NEW
マーケティング「キャンプブーム」まだまだ継続中!ライト層も上級者も楽しめるサービス事例3選
2023年4月 6日 NEW
マーケティング愛される秘訣は独自サービス 「スーパー」の売上アップ成功事例
2023年3月 8日 NEW
マーケティング今年の「エイプリルフール」はどうする?企業のおもしろプロモーション9選
2023年2月16日 NEW
マーケティング「体験」を売る 変わり種なホテルの集客アイデア5選
2023年2月 8日 NEW
マーケティング世界の企業で活躍中 AIが変えるマーケティング
2023年1月11日 NEW
マーケティングQRコードを正しく理解して活用する かざす人の気持ちになって考えるQRコードのマーケティング活用
2022年12月 7日 NEW
マーケティングSNSで話題沸騰!ついつい目が行く企業の面白い広告4選
2022年12月 7日 NEW
マーケティングユーザーと企業が繋がって作り上げるコミュニティ 企業が成長するための原動力となるコミュニティマーケティングについて
2022年12月 2日 NEW
マーケティングZ世代もシニアも「自然体」で 令和の"写真"事情3選
2022年11月 2日 NEW
マーケティングユーザーの声を活かした企画・開発 モノづくり発想を活かしてオリジナル商品で「働く車」をサポート
2022年10月12日 NEW
マーケティング"ワクワク感"と"お得感"で楽しく演出 テイクアウト戦略の成功事例5選
2022年10月12日 NEW
マーケティング企業にも顧客にもメリットを 顧客のデータを収集・活用した事例3選
2022年9月 7日 NEW
マーケティング「メタバース」活用はもう始まっている!企業の最新事例5選
2022年8月10日 NEW
マーケティング環境にやさしいプロモーション 「パッケージ」や「容器」のムダなし活用で話題の事例5選
2022年7月 6日 NEW
マーケティング「顧客の声」を形にしてヒットした事例4選
2022年6月 8日 NEW
マーケティング忙しい現代人を飽きさせない!企業の「ショート動画」活用事例
2022年5月18日 NEW
マーケティング新たな旅行のカタチ 感染予防しつつ「非日常感」で楽しませるホテルの成功事例
2022年4月 8日 NEW
