Idea4U+

お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。

Idea4U コンテンツ

DX NEW2023年3月10日

「ホンモノ」や「オリジナル」に価値がある ドロップシッピングが生み出すマッチングによる新たな価値提供

商品を持たない"マッチング"が売りであるドロッピシッピングとは

 近年、商品在庫を持たずにEC運営ができる、ドロップシッピングによる販売形態が増えています。ドロップシッピングは文字通り「商品直送」の意味を持ちますが、具体的には販売者が商品を発送するのではなく、商品を作っている製造者、あるいは商品を持っている卸業者から、販売者を介することなく直接購入者に発送する流れとなります。一般的なECの場合、商品販売に必要なマーケティングやカスタマーサービスだけでなく、商品の在庫管理・発送管理なども求められます。しかし、ドロップシッピングの場合は、マーケティングとカスタマーサービスに集中でき、販売する商品そのものの価値追求に集中しやすくなります。よって、一般的な商品の取り扱いでは価格競争や利益獲得は難しく、他のECストアには無いような商品の独自性が求められます。
 ドロップシッピングは2000年後半頃より登場した販売形態ですが、よく似た仕組みにアフィリエイトがあります。アフィリエイトはドロップシッピングよりさらに歴史が古く2000年にはすでに登場しておりましたが、アフィリエイトは商品ではなく広告を自身のメディア(Webサイトやブログ等)内で取り扱う仕組みです。よって、取り扱う内容は異なりますが、ドロップシッピングであれば商品、アフィリエイトであれば広告に対し、その"マッチング"をお手伝いするものであると考えるとイメージしやすいかもしれません。
 ちなみに、別の視点からもう1つ思い浮かぶキーワードとして、ファブレス(=Fabrication facility lessの略語)があります。これは経営手法の用語であり、製造業ながら工場を持たずに外部委託により実際の商品製造を賄う方法になります。ドロップシッピングでは商品在庫を、ファブレスでは商品の製造工場を"持たない"のですが、どちらも商品に対して独自の価値を追求するという点では同じかもしれません。
 これまで、ドロップシッピングは販売形態のメリット・デメリットばかりに論点が向きやすかったのですが、価値ある商品における販売機会を創出する取り組みと考えると、今後さらに多様化していくニーズへの対応の1つとしては不可欠と言えるかもしれません。

「ホンモノ」こそ価値が認められるドロップシッピング例

 では、具体的な事例を見ていきますが、いわゆる価値ある商品をドロップシッピングで取り扱うには「目利き」や「人脈」が必要です。例えば "特産品" などは対象になりやすく、別の言葉でいうと"産直品"などはドロップシッピングで展開されているサービスがあります。農家や漁師といった生産者との直接の繋がりがあり、一般的な市場には出回らない希少な食材などは非常に価値の高いものです。それがいまのネット販売の仕組みと日本の高品質な宅配便(流通)が組み合わさってこそ、これまでにない生産者と消費者のマッチングが実現できております。
 また、日本国内だけでなく、世界に目を向ければよりドロップシッピングの理解を深めやすいかもしれません。1つの例としては、海外輸入をして日本国内では取り扱われていない商品を扱うパターンです。よく「無在庫転売」などとあまり良い印象ではない言われ方をすることも多いですが、これは輸入のノウハウがあるからこそ実現できます。中国からの輸入を例に挙げると、①日本レベルの品質と比べると悪い場合がある、②実際の機能を果たさないなどの偽物がある、③商品の梱包が雑である、④発送から到着までのリードタイムが読めない、などの課題があり、すんなり「商品直送」とはいきません。でもこれらの課題をクリアできるのなら、ドロップシッピングとしては非常に大きな価値があります。
 このように、これまでなかなか実現できなかったことを実現しマッチングすることで、新たな価値を創出するのがこれから必要とされるドロップシッピングであることをお分かりいただけたかと思います。

「オリジナル」で価値を作り出すドロップシッピング例

 前段で紹介したものは、あくまで価値ある既存の商品販売としてのドロップシッピング例でしたが、他にもイチから「オリジナル」商品を作って販売するといったドロップシッピング例も出始めています。オリジナル商品なので、その時点で世界に1種類だけであり、アートなどのクリエイティブなものが該当します。
 具体的な例として、ご自身あるいはアーティストの方が描いたイラストや絵の作品データさえ持っていれば、Tシャツやマグカップ、キャンバスやポスターといったオリジナル商品を在庫を持たずして販売することができます。例えばアーティストが運営するECサイトにイラストや絵に対して注文が入った際に、弊社が運営するCreators Print Station(クリエイターズプリントステーション)に注文してデジタル印刷にて印刷し、商品そのものを代行にて直送してもらうという流れになります。
 この方法だと、実際には商品というより作品データの取り扱いこそがメインなので、ドロップシッピングとの相性は抜群です。それは国内だけでなく、海外で製造(印刷)が対応できる先があれば国境に関係無く販路を大きく広げられます。それこそ商品を製造するプラットフォームと連携できることで、クリエイターエコノミーの形成に大きく貢献することになるでしょう。

 このように、ドロップシッピングには新たな価値を提供できる可能性がたくさんあることをご理解いただけたかと思います。これはまさに、単なるモノ売りではなく、感動をつくってお届けするコト売りになります。その「感動」という価値は、それぞれの分野で得意とする人たちを上手く繋げて(マッチングさせて)こそ新たに創り出せるのかもしれません。

(株式会社フジプラス)

まとめ

■ドロップシッピングは、商品を持たずに購入者とマッチングさせられることこそが売りであり、販売者はその商品の価値追求に集中できる。
■目利きや人脈、ノウハウで購入者に「ホンモノ」を提供できてこそ価値が認められる。
■アートなどのクリエイティブな作品には価値があり、国境に関係無く「オリジナル」商品として提供できる。

あなたにオススメのコンテンツ