お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
人気復活の追い風 ビールメーカーの販売戦略6選
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う飲食店の営業時間の短縮等に影響され、ビール系飲料は前年と比べ売上は減少傾向にあります。しかし、2020年10月から段階的に適用される「ビール類酒税一本化」による減税が決定していることから、発泡酒や第3のビールに追いやられていたビールの人気復活が期待されています。ある種のチャンスである今、打ち出したいのは、話題のサブスクリプションやSNS施策を取り入れた、時代に沿った戦略でしょう。今回は、ヒントとなる6つの事例をご紹介します。
Instagramを活用したビールメーカー施策
■ビール1杯が無料になる画像スロット
デンマークのビール会社がバーでInstagramを使ったイベントを開催した。客はスマホで自分の写真をInstagramに専用ハッシュタグをつけてアップし、ビールを注文。すると、店内のモニター画面にその客の写真が表示される。このモニターは写真スロットになっていて、ビアサーバーのレバーがスタートレバーだ。ビールをジョッキに注ぐためにレバーを倒すとスロットスタート。当った客にはビールが1杯無料でサービスされる。

■黒ビールを飲むときだけ出現
アメリカの黒ビールの醸造会社が特製グラスをバーに配った。表面に白く細い四角形が多数描かれ、黒ビールを注ぐと、QRコードが出来上がる。スマートフォンで読み取ると特設サイトに繋がり、SNSに投稿できる。バーで飲んでいることをTwitterに書いたり、Instagramでグラスの写真を投稿したりすると、クーポンをダウンロードできる。QRコードは白色と黒色の構成で、それ以外の色では読み取りにくいため、ピルスナービールや空のグラスでは利用できない。
売上減少傾向のビールの販売戦略
■ビールのサブスクリプション
今年6月、日本のビールメーカーの子会社でクラフトビールを製造する会社が、東京・銀座に直営店をオープンさせた。この店で始めたビールのサブスクリプション・サービスが話題となっている。
月額2,496円(税込)で平日のみ1日1杯のクラフトビールが飲める。対象は、店舗で提供されている17種類のクラフトビールで、銘柄は日によって変わる。実施期間は2020年秋まで。通常価格は1杯500円だから月5回来店すれば元が取れる。そのため、来店頻度が増え、さらにビールのおかわりを注文すると考えられるので、売上増に繋がると期待されている。

■自撮り用反転ラベルのビール
インスタグラムに自撮り画像をアップすると左右が反転していることが気にかかる。それはユーザーだけでなく、写っている商品のメーカーも同じこと。せっかくインスタに写って大勢の人が見るのに、宣伝の機会が台無しになってしまう。
そこで、ペルーのビール会社がインスタの自撮り用にロゴを左右反転させたラベルのビールを販売。それを専用ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿するように呼びかけた。すると、"逆転の発想"がウケて、発売当日に1万件以上が投稿され、ハッシュタグはトレンド入り。インプレッションは700万にも上った。
ビールの新しいマーケティング
■ビール付き有料テレビ
ベルギーのビールメーカーが「ビール付きのサッカーチャンネル」を売り出した。ベルギーでは多くの人々がペイ・パー・ビュー(番組単位の課金)のテレビでサッカーの試合を見ている。有料放送でCMが入らないため、試合開始前に冷蔵庫にビールがなかったり、白熱するプレーの最中にビールがなくなったりしても、近くの店に買いに行く時間がない。
そこで同社は、視聴料金とビールを併せたパッケージを発売した。課金が完了すると、ビールが自宅に配達される。これで家から出ることなく、試合を楽しめる。ビールの缶にはチームのエンブレムがプリントされていて、応援にも力が入りそうだ。発表後2ヶ月で有料チャンネルの加入者は27万4000人増加した。

■30分スマホを不使用で1本無料
アメリカのビールメーカーが、SNSから離れてビールを飲みながら友人と楽しく過ごす時間を増やそうとキャンペーンを行った。同社は、オフラインをイメージした、マットブラックなデザインの限定缶ビールを作り、国内27州の500軒以上のバーにビールを置いた。この特製ビールを入手するためには、オフラインになることが必要だ。バーカウンターにあるQRコードをスキャンし、30分間スマホを手放す。すると、無料でこのビール缶をゲットできる。
あなたにオススメのコンテンツ
マーケティングコロナでも人気続く「サブスク」 顧客の課題を解決した導入事例4選
2022年3月 2日 NEW
マーケティング「顧客目線」の売り方に変えるだけ!お金を掛けずに集客成功した事例
2022年2月 2日 NEW
マーケティング正しい"つながり方"を追究する 改正個人情報保護法によるCookie規制の本質とこれからの「顧客理解」の手法とは
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「ただ安くするだけ」じゃない!割引キャンペーンの成功事例6選
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「withコロナだからこそ」なアイデア満載! 企業の最新マーケティング事例6選
2021年12月 1日 NEW
マーケティング小さなことから始められる!企業のユニークなSDGs取り組み事例6選
2021年11月 4日 NEW
マーケティング今こそ注目しておきたい重要ポイント 顧客と「正しい」信頼関係を築くためのリテンションマーケティングという視点
2021年10月 6日 NEW
マーケティングWeb広告の基礎知識 はじめる前に知っておきたいインターネット広告の使い方
2021年10月 6日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング 」戦略(後編) 意外な形で話題を盛り上げる
2021年9月15日 NEW
マーケティング顧客を夢中にさせる「ゲーミフィケーション」の成功事例6選
2021年9月15日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング」戦略(前編) SNSを使って効果を高める
2021年9月 1日 NEW
マーケティング飲食店や病院でも!手軽に集客できる「LINE公式アカウント」活用事例6選
2021年9月 1日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント⑤(最終回) 顧客の差別化で売上を増加させたスーパーの実例
2021年8月 4日 NEW
マーケティングニッチなニーズを見逃さない!本来とは違う使われ方で人気のサービス5選
2021年8月 4日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント④ 顧客カテゴリとマネジメント
2021年7月 7日 NEW
マーケティングデジタルより"新しい"? 「アナログ」再注目で売上アップの事例5選
2021年7月 7日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント③ 顧客差別化のための具体的手法
2021年6月23日 NEW
マーケティング必ず目に留まる! インパクト大の「看板」を活用したプロモーション事例
2021年6月23日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント② 顧客の差別化とその重要性
2021年6月 9日 NEW
マーケティング消費者の共感を誘う 「インフルエンサーマーケティング」の成功事例
2021年6月 9日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント① 「モノ」から「コト」に対応するための顧客管理型ビジネスとは
2021年5月12日 NEW
マーケティングユーザーに新しい価値を提供する 企業の「アプリ」導入成功事例
2021年5月12日 NEW
マーケティングニューノーマル時代の買い物はこう変わる 非接触で楽しむ「バーチャルショッピング」事例6選
2021年4月21日 NEW
マーケティング「潜在ニーズ」を引き出してヒット商品を生み出した事例5選
2021年4月 7日 NEW
マーケティング顧客に新たな「購買体験」を提供する 役割を正しく理解して機能させるインサイドセールスのための組織づくり
2021年3月 3日 NEW
マーケティングホワイトペーパーで新規顧客を獲得する マーケティングオートメーションに必要とされるコンテンツとは?
2021年3月 3日 NEW
マーケティング世界のおもしろプロモーション アイデアひとつで愛される企業へ
2021年3月 3日 NEW
マーケティングBtoBマーケティングについて考える BtoBにおけるWebコンテンツ活用方法
2021年2月17日 NEW
マーケティングwithコロナ時代にニーズ急増 企業の「ライブ配信」事例6選
2021年2月17日 NEW
マーケティングOne to Oneで確実に届くコミュニケーションを! これからのダイレクトマーケティングで必要とされるパーソナライズ施策のご提案
2021年2月 3日 NEW
