お客様の「感動」を「つくる」ことを目的とした、
旬の情報満載の販促・マーケティング系コンテンツです。
Idea4U コンテンツ
リピート客続出!思い切ったコンセプトで繁盛した飲食店の成功事例
日本中に無数にある「飲食店」。開業数の多さに対し、廃業率もまた非常に高い業界です。ライバルが底なしに存在する中、「なんでもある」「老若男女全員にウケる」を目指しても差別化を図ることはできませんよね。特定の層に深く刺さるような、思い切り明確なコンセプトを決めて運営することで、長く愛してくれるリピート客を集めることができるかもしれません。今回は、他にはないコンセプトで客を惹きつける、飲食店のマーケティング成功事例をご紹介します。
他にはなかったこんな店 つい通いたくなるカフェ
■探偵はカフェにいる
東京・池袋にある探偵カフェ&ダイニングバーが人気だ。総合探偵社がプロデュースする店で、スタッフは全員現役の探偵。料理やカクテルは、元調理師と元バーテンダーの探偵が腕をふるう。探偵といえば浮気調査。店内では実際の調査を再現した報告書が読めて、来店客の注目の的だ。
夜のBARタイムには、探偵が実際に使用する機器で、店内に仕掛けられた盗聴器を発見する体験が無料できる。また税込880円で指紋採取も体験でき、参加者には指紋採取セットがプレゼントされる。マスターはキャリア20年以上のベテラン探偵。興味深いエピソードを聞きたくて通う客もいるようだ。

■税理士常駐の経費精算カフェ
仕事で使った領収書や請求書が溜まっている、経費精算が全然できていない。そんな悩みを解決するためのカフェが、東京のJR高円寺駅近くにある。撮影用スタジオを月末2日間だけ借りての営業だが、店長は税理士で、分からないことを質問できる。料金は一人1,500円でフリードリンク、全席電源コンセント付き。ドキュメントスキャナー常備で、レシートを一気にPDF化できる。利用客は入店時に、領収書の整理や会計ソフトへの入力などの目標を宣言し、終わるまで退店できない。そのため、集中して仕事ができると好評だ。
場所は秘密、メニューなし、謎のレストラン
名古屋市内の某所にあるレストラン。所在地は非公開、外に店名の表示も看板もない。店内は執事がお世話する、くつろげる自宅のようで、来店のことを「ご帰宅」と呼び、男性客を「旦那様」、女性客は「お嬢様」と出迎える。
自宅のような店だから、料理のメニューはない。定額料金で好きなものを好きなだけ食べることができる。ティータイムは、常時15~20品目もの菓子や軽食がデザート・ワゴンに並ぶ。希望のものを作ってもらうこともできる。水曜と木曜以外に開催され、料金は5,600円(平日は5,200円・税別)。
ブレイクタイムは、お皿を積んだスタンドに菓子や軽食を盛り付けるアフタヌーン・ティーの様式で3,600円、水曜のみの開催だ。ディナータイムは、年に数回ほど、季節の催しとして不定期に開かれる。フル・コース料理で値段は8,800~10,800円と、その時によって異なる。

ホスピタリティを充実させるため来店は全て予約制で、予約するためには3,000円を支払って会員登録することが必要である。登録の際には、好きな食材、苦手な食材、アレルギー、宗教上避ける食材、ハンディキャップについても知らせることができる。盛り付けで考慮するために利き手まで質問項目がある。
会員は3,000名以上、予約を取りにくいほどの人気だ。名古屋など東海地方の人は3割程度で、関西や東京から通う客が多い。
世界の家庭料理を楽しめるレストラン
■シェフではないお婆ちゃんの料理
アメリカ・ニューヨークにある10席ほどのレストラン。厨房に立つのは世界各国のおばあちゃんで、プロの料理人は一人もいない。メニューは様々だ。今日はルイザおばあちゃんのイタリア料理、明日はローザおばあちゃんのペルー料理というように、その日に店にいるおばあちゃんの国の家庭料理が出される。
在籍しているのは約30人。1か月に1回程度担当する。出身国は、アルゼンチン、コロンビア、チェコ、イタリア、ギリシャ、ポーランド、トルコ、ドミニカなど、国際色豊かだ。おばあちゃんの家に遊びに行く感覚で来店するお客さんも多い。

■日本人好みにしない世界料理店
東京・中野区にあるレストランでは、オーナー夫婦が旅先で出会った世界の美味しい料理を提供して、人気となっている。メニューは、他のレストランやレシピ本では見られないような、各国の家庭料理。インドネシア料理の次はポーランド、南米、中東、というように3ヵ月ごとに3、4品ずつ新しい料理と入れ替える。
さらに、毎年6月オーナー夫婦が料理を探す旅に出て、新メニューが続々と追加されるから、お客さんは飽きることがない。今まで訪れた国は50か国以上。味は日本人の好みに合わせず、できるだけオリジナルを再現している。現地の味を楽しめて面白いと好評だ。
あなたにオススメのコンテンツ
マーケティングコロナでも人気続く「サブスク」 顧客の課題を解決した導入事例4選
2022年3月 2日 NEW
マーケティング「顧客目線」の売り方に変えるだけ!お金を掛けずに集客成功した事例
2022年2月 2日 NEW
マーケティング正しい"つながり方"を追究する 改正個人情報保護法によるCookie規制の本質とこれからの「顧客理解」の手法とは
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「ただ安くするだけ」じゃない!割引キャンペーンの成功事例6選
2022年1月 5日 NEW
マーケティング「withコロナだからこそ」なアイデア満載! 企業の最新マーケティング事例6選
2021年12月 1日 NEW
マーケティング小さなことから始められる!企業のユニークなSDGs取り組み事例6選
2021年11月 4日 NEW
マーケティング今こそ注目しておきたい重要ポイント 顧客と「正しい」信頼関係を築くためのリテンションマーケティングという視点
2021年10月 6日 NEW
マーケティングWeb広告の基礎知識 はじめる前に知っておきたいインターネット広告の使い方
2021年10月 6日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング 」戦略(後編) 意外な形で話題を盛り上げる
2021年9月15日 NEW
マーケティング顧客を夢中にさせる「ゲーミフィケーション」の成功事例6選
2021年9月15日 NEW
マーケティング口コミで話題を集める「バズマーケティング」戦略(前編) SNSを使って効果を高める
2021年9月 1日 NEW
マーケティング飲食店や病院でも!手軽に集客できる「LINE公式アカウント」活用事例6選
2021年9月 1日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント⑤(最終回) 顧客の差別化で売上を増加させたスーパーの実例
2021年8月 4日 NEW
マーケティングニッチなニーズを見逃さない!本来とは違う使われ方で人気のサービス5選
2021年8月 4日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント④ 顧客カテゴリとマネジメント
2021年7月 7日 NEW
マーケティングデジタルより"新しい"? 「アナログ」再注目で売上アップの事例5選
2021年7月 7日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント③ 顧客差別化のための具体的手法
2021年6月23日 NEW
マーケティング必ず目に留まる! インパクト大の「看板」を活用したプロモーション事例
2021年6月23日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント② 顧客の差別化とその重要性
2021年6月 9日 NEW
マーケティング消費者の共感を誘う 「インフルエンサーマーケティング」の成功事例
2021年6月 9日 NEW
マーケティング個客識別マーケティングの重要ポイント① 「モノ」から「コト」に対応するための顧客管理型ビジネスとは
2021年5月12日 NEW
マーケティングユーザーに新しい価値を提供する 企業の「アプリ」導入成功事例
2021年5月12日 NEW
マーケティングニューノーマル時代の買い物はこう変わる 非接触で楽しむ「バーチャルショッピング」事例6選
2021年4月21日 NEW
マーケティング「潜在ニーズ」を引き出してヒット商品を生み出した事例5選
2021年4月 7日 NEW
マーケティング顧客に新たな「購買体験」を提供する 役割を正しく理解して機能させるインサイドセールスのための組織づくり
2021年3月 3日 NEW
マーケティングホワイトペーパーで新規顧客を獲得する マーケティングオートメーションに必要とされるコンテンツとは?
2021年3月 3日 NEW
マーケティング世界のおもしろプロモーション アイデアひとつで愛される企業へ
2021年3月 3日 NEW
マーケティングBtoBマーケティングについて考える BtoBにおけるWebコンテンツ活用方法
2021年2月17日 NEW
マーケティングwithコロナ時代にニーズ急増 企業の「ライブ配信」事例6選
2021年2月17日 NEW
マーケティングOne to Oneで確実に届くコミュニケーションを! これからのダイレクトマーケティングで必要とされるパーソナライズ施策のご提案
2021年2月 3日 NEW
