NEWS
弊社の新しい情報やトピックスを掲載しています。
Idea4U+ブログ更新しました「ビジュアル表現のあれこれ」
情報発信する際の、あらゆるコンテンツ作成に欠かせない要素の1つとしてビジュアルデザイン(一般には単にデザインと呼ばれていることも)があります。狭義の「デザイン」に絞り込んだ形で、基本項目の整理をはじめ、「課題」に対する考え方や、いわゆる一般論と現場での手応えや感覚の違い等について取り上げたものです。どのような視点を持てば、課題を解くカギに近づけるのかのヒントを、身近なお話を交えながら、分かりやすく解説しています。
<ビジュアル表現のあれこれ>
https://fujiplus.jp/idea4u/blog/2020/10/visual-design.html
<Idea4U+ブログ>
https://fujiplus.jp/idea4u/blog/
DMステーション「有人チャット」サポートを開始しました
この度、お客様により一層ご満足いただけるサービス構築の一環として、
DMステーションWebサイトにて新たに「チャット」によるサポートを開始いたしました。
メールアドレス入力の手間なく、簡単にお問合せが可能です。
また、担当スタッフによる有人チャットのため、些細な内容であってもリアルタイムに直接お答えします。
通常のメールやお電話によるお問合せも引き続き受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
チャット対応時間:平日9:00~18:00
チャット利用方法:DMステーショントップページ右下の吹き出しマークをクリックしてください。
第5回 大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」を受賞しました
このたび、株式会社フジプラス 営業本部 CSグループ1チーム ゼネラルマネージャー 三木奈津世が、大阪商工会議所が主催する「第5回 大阪サクヤヒメ表彰」において「活躍賞」を受賞いたしました。
「大阪サクヤヒメ表彰」は、今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性リーダーを表彰するものとして、2016年度に創設されたもので、今回が最終回となりました。
※第4回に続き、弊社では2人目の受賞者です。
本表彰の趣旨は、次の通りです。
[大阪商工会議所HPより一部抜粋]
本事業により、企業活動等において中心的役割を担う女性役員、管理職、および専門性が高い職業に従事している女性の一層の活躍を応援いたします。さらに、受賞者には様々な業種や職種の女性リーダーとのネットワーク構築の機会を提供するほか、女性活躍関連のセミナー等へロールモデルとしてご参画いただくことにより、大阪における女性活躍の機運を盛り上げて参ります。
*本事業は、佐藤茂雄前会頭顕彰事業であり、辞世の句「やはりいた サクヤヒメ達 六歳経つ」の「サクヤヒメ」に因んだものです。
https://www.osaka.cci.or.jp/osakasakuyahime/

Idea4Uオンラインセミナー<無料>のご案内~課題解決に欠かせない「デザイン」的視点とは何かを事例で紐解く60分!~
プレスリリース
2020年10月12日
株式会社フジプラス
Idea4Uオンラインセミナー<無料>のご案内
~課題解決に欠かせない「デザイン」的視点とは何かを事例で紐解く60分!~
株式会社フジプラス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井戸 剛)は、"事例で解説!課題解決に効く「デザイン」とは? "をテーマに無料オンラインセミナーを開催いたします。発信力のあるコンテンツの条件として、いわゆる「デザイン」は欠かせないものです。ただし、目的に合わせ、達成したい目標に効果的であることが大前提であり、「デザイン」を切り口にした適切なシナリオ設計がカギとなります。お客様の課題を正しく理解し、企画を具体化し成果につなげていくプロセスも含め、課題解決の手段として弊社が考える「デザイン」についてご紹介いたします。
■事例で解説!課題解決に効く「デザイン」とは?
・日時:2020年10月21日(水)17:00~18:00
・対象:ブランドオーナー様
・内容:販促関連のツール作成にあたっては、目的にふさわしい企画を具体化していくプロセスが重要です。お客様の課題を、どのようなプロセスを経て解決につなげていくのか。「デザイン」のあり方を切り口に、弊社制作部門での対応事例を、実例をもとにした特別編集版に沿って解説いたします。
弊社制作部門が対応するコンテンツとして、ここ数年ウェブも含め複数媒体で展開することも多くなりましたが、今回は「デザイン」という課題解決手段の一側面をなるべくシンプルにお伝えすることを目的に、紙媒体で展開されるケースに焦点を絞る形でお伝えするものです。
お客様の個々の課題に対して、いわばオーダーメイドという形で企画・制作等を行っている関係上、詳細情報として開示するのは難しいのが現状でした。つまり、個別の商談段階以前には、制作部門の具体的な特性をお伝えする術がなく、情報発信の壁になっていたような状況でした。そこで制作部門の担当者が、自らの言葉で、実例をもとに本質を変えない範囲でアレンジし再現した事例をお伝えすることが、理解していただく最短かつ最良の手段だと考え、当オンラインセミナーを企画する運びとなりました。新規のお客様に、まずは得意分野を知っていただくのはもちろん、既存のお客様には、対応範囲の認識を新たにしていただく機会にしていただけるものと思っております。
今や、販促ツールに関しても、制作プロセスの二極化が進んでいる側面もあります。コストも時間も手間もかけて長期的視野で成果を狙うものもあれば、なるべく効率的に短期的視野でタイムリーに仕掛けるものもあり、目的によって使い分けるという傾向です。その分、ツールそのものの選択肢も、制作前後のプロセスや手法の選択肢も広くなっている状況だと考えます。
当オンラインセミナーでは、双方に該当する事例をご紹介することで、弊社が実践している「デザイン」による解決を、広く参考にしていただくことを主眼にご紹介してまいります。
■参加方法について
お申し込みいただきました方に、Zoomでご参加いただけるURLをお送りいたします。開始時間になりましたら、アクセスをお願いいたします。
▼オンラインセミナーの参加お申込みはこちらよりお願いします▼
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社フジプラス 営業本部 カスタマーマーケティンググループ
担当:藤江(ふじえ)・貞井(さだい)
所在地: 〒530-0054 大阪市北区南森町1-2-28
TEL:06-6312-0333
お問い合わせフォーム: https://dsmile.fujiplus.jp/inquiry
フジプラスグループ「ミッション・ビジョン・クレド」として刷新、スタート
フジプラスグループでは、会社としてのあり方やビジネスに対する思い、目標、行動規範を
「社是・経営理念・クレド」として展開してまいりましたが、
このたび新たに「ミッション・ビジョン・クレド」として再構築致しました。
これに伴いまして、社員が正しく理解し行動するためのツールとして
「STORY BOOK」を作成しました。
本文にそれぞれ解説文を加え、
さらに各自が自分自身のストーリーを書き込むスペースを設けました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(ミッション・ビジョン・クレドページ)
ISO登録証の有効期限6ヵ月延長について
弊社のISO 22301(事業継続)の有効期限(2020年9月18日)が超過しておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で審査が延期され、登録証に記載の有効期限までに更新審査の実施またはその判定を完了できていないことによるものです。
本件に関しまして、弊社の認証機関である、一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)より、IAF(国際認定フォーラム)の通達に則り有効期限が最長6ヵ月延長される旨を確認しております。
https://www.jqa.jp/service_list/management/topics/topics_ms_302.html
団体献血を実施しました(2020/9/24)
2020年9月24日(木)、大阪府赤十字血液センターの献血バスに来ていただき、9:30~12:00の予定で本社駐車場にて団体献血を行いました。 フジプラスグループでは、CSR(企業の社会的責任)活動に取り組んでおり、その一環として実施しております。


「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」に認証されました(2020年9月1日)
当社は2020年9月1日に女性にとって働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組む企業として「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」に認証されました。(認証番号 507)
大阪市では、法令の遵守に留まらず、「意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり」「仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援」「男性の育児や家事、地域活動への参画支援」を推進する企業等を一定の基準に則り、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証しています。
「次世代育成支援対策推進法」に基づき、仕事と子育てを両立できる職場環境をつくり、全ての従業員が働きやすく能力を発揮できるよう、企業として行動計画を策定するなどの当社の取り組みが評価され、最高ランクである「2つ星認証」を受けました。
▼女性が活躍する企業を応援しています!「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000299280.html
Idea4Uオンラインセミナーのお知らせ(8/19・9/2・9/16)
この度、 "デジタル印刷で実現する人と時代が求める「紙」" をテーマに、Idea4Uオンラインセミナーを開催いたします。
複雑化していく情報社会では、デジタルの「データ」とフィジカルな「紙」の使われ方が急速に見直されております。「デジタル with 紙」で価値をつくる新たなステージに変わる中で、弊社の展開と考え方についてご紹介いたします。
また、9月には【ブランド×デジタル印刷×サービサー】によるパネルディスカッションを計画中です。デジタル印刷活用について、実際に取り組んでいる企業様を交えてお話させていただきます。
- 2020年8月19日(水)
17:00~18:00 -
デジタル印刷で実現する人と時代が求める「紙」
デジタル印刷の長所を再確認し、このデジタル時代に本当に必要な「紙」にどのようにして変えることができるかを検証していきます。対象:ブランドオーナー様、印刷会社様
- 2020年9月2日(水)
17:00~18:00 -
<パネルディスカッション>
ブランド(出版)×デジタル印刷(メーカー)×フジプラス(サービサー)
デジタルツールが当たり前の世の中で、デジタル印刷を有効活用しながら従来の紙の出版物であるべきものとは何かを探ります。対象:出版社様、印刷会社様
- 2020年9月16日(水)
17:00~18:00 -
<パネルディスカッション>
ブランド(DM)×デジタル印刷(メーカー)×フジプラス(サービサー)
新型コロナで消費者の行動も変化するなか、デジタル印刷を有効活用したこれからの営業・コミュニケーション方法を考えます。対象:ブランドオーナー様、印刷会社様
ビジネスに役立つアイデアを届けるフジプラスの「Idea4U+」スタート~アイデア情報誌「Idea4U」がデジタルシフトに対応~
報道関係者各位
プレスリリース
2020年7月1日
株式会社フジプラス
ビジネスに役立つアイデアを届けるフジプラスの「Idea4U+」スタート
~アイデア情報誌「Idea4U」がデジタルシフトに対応~
株式会社フジプラス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井戸剛)は、自社のオウンドメディアとして発信しているアイデア情報誌「Idea4U(アイデア・フォー・ユー)」のデジタルシフト対応として、2020年7月1日より新たに「Idea4U+(アイデア・フォー・ユー・プラス)」を開始しました。情報誌という従来型の媒体に、新たなチャネルをプラスしての展開です。「今」を語る上で欠かせないビジネスの切り口に着目した先進企業への取材記事をはじめ、マーケティングや販売促進、プランニング、イノベーション、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、新たなWebサイトやメール配信、オンラインセミナーなども交えて幅広く情報発信してまいります。
<Idea4U+ Webサイト>
https://fujiplus.jp/idea4u/
■アイデア情報誌「Idea4U」について
Idea4Uは、販売促進・マーケティングの手法や集客事例などを掲載したアイデア情報誌です。2012年1月から開始しており、2ヶ月に1度のペースで当社顧客に冊子を郵送しております。また、Webサイトでは過去のバックナンバーも含め、ebook形式で閲覧できます。
<アイデア情報誌「Idea4U」 ebookページ>
https://fujiplus.jp/idea4u/book.html
■メール配信「Idea4U+」について
メール配信「Idea4U+」は、従来のebook形式から当社Webサイトのコンテンツと連動させて、より読みやすく変更しました。これまでは、当社と接点のある顧客のみの配信としていましたが、今後は配信登録をいただくことで、どなたでも無料で受信できます。
<メール配信「Idea4U+」 メール配信登録フォーム>
https://dsmile.fujiplus.jp/mailentry/
■Idea4Uオンラインセミナーの運営について
アイデア情報誌「Idea4U」と連動して、これまで年2回のペースで東京・大阪にて対面でのセミナーを開催してきました。しかしながら、デジタルシフトが加速する中、場所や時間にとらわれないためにオンラインセミナーを開始しました。事前に申込をいただくことで、どなたでも無料で参加できます。
<Idea4U オンラインセミナー>
https://fujiplus.jp/idea4u/event.html
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社フジプラス
担当:藤江
所在地: 〒530-0054 大阪市北区南森町1-2-28
TEL:06-6312-0333
E-mail:idea4u@fujiplus.jp
お問い合わせフォーム: https://dsmile.fujiplus.jp/inquiry