NEWS

弊社の新しい情報やトピックスを掲載しています。

2020年12月 9日

株式会社フジプラス東京支店における新型コロナウイルス感染者の発生について

2020年12月8日、当社東京支店に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスのPCR検査で「陽性」であることが判明いたしました。関係者の皆様にはご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

当該従業員は、在宅勤務を基本とし週1回の出勤勤務を実施しておりました。感染発覚前の最終出勤日は11月30日となります。現状、味覚及び嗅覚に異常はあるものの発熱や咳の症状は無く、保健所の指導のもと自宅待機を行っております。勤務中もマスク着用及びアルコール消毒等の感染防止に努めており、保健所より濃厚接触者はいないとの判断を頂いております。東京支店内と同フロアーにおいては12月7日及び12月8日に消毒を実施、感染防止策を徹底し支店の営業は続けてまいります。ただし、支店従業員に関しましては引き続き在宅勤務(もしくはモバイルワーク)を原則と致します。

当社はこれまでも、感染予防・拡大防止対策に努めてまいりました。

・各事業所への従業員、お客様、協力会社様等の入館に際してはアルコール消毒を徹底
・通勤時及び就業時間中はマスク着用
・1日1回以上の検温を徹底
・リモートによる会議や打ち合わせを推奨し、3密(密閉、密集、密接)を回避
・各所、スペースの1時間に1回以上の換気を徹底
・時差出勤、在宅勤務の推奨

今後も、フジプラスグループ従業員および関係者の皆様の安全確保を最優先に取り組んでまいります。
関係の皆様におかれましては、何卒ご理解のほどをお願い申し上げます。

本件に関するお問い合わせ先
株式会社フジプラス 管理本部 総務グループ
TEL 06-6312-0333

2020年12月 1日

Idea4U+ブログ更新しました「動画で販促!目的に合わせた動画活用って?」

最近は動画を使った販促は、ぐっと身近になりました。同じ動画でも、目的や活用シーン等によってふさわしいスタイルも様々。漠然と「動画」という言葉でくくってしまいがちな表現方法について、基本的な考え方をベースに解説しています。参考として、弊社スタジオで制作したサンプル動画(架空の和菓子店のイメージ動画)も公開しておりますので、是非ご覧ください。

<動画で販促!目的に合わせた動画活用って?>
https://fujiplus.jp/idea4u/blog/2020/12/movie.html

<フジプラス:動画制作>
https://fujiplus.jp/services/creative/digital-movie.html

2020年12月 1日

【ご案内】年末年始の営業日のお知らせ

一年間ご愛顧ありがとうございました。また、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【年末の営業】
2020年12月28日(月)18:00まで

【休業】
2020年12月29日(火)より2021年1月4日(月)まで

【年始の営業】
2021年1月5日(火)9:00より、平常通り営業いたします。

※コロナウイルス感染拡大状況により一部変更する可能性がございます。

※尚、休業期間中にお問い合わせ頂きましたメール等に関しましては、
 2021年1月5日(火)以降に対応させていただきますので、
 何卒ご了承頂けます様お願い申し上げます。

今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますとともに、
皆様のご多幸をお祈り致します。

2020年11月25日

Idea4U最新号 vol.54 発刊しました

弊社のオウンドメディアとして発信しているアイデア情報誌「Idea4U(アイデア・フォー・ユー)」の最新号 vol.54を発刊いたしました。

PCはもちろん、タブレットやスマホからでも手軽にお読みいただけるコンテンツです。

下記のリンク先から、ebook形式でご覧いただけます。

<ebookページ>
https://fujiplus.jp/idea4u/book.html

2020年11月16日

DX視点で新たなビジネスモデルの創造を!コンセプト・ムービー公開中

 「印刷会社の未来が変わる物語」と題して、新たなビジネスの形を模索する姿を描いたミニドラマ形式のムービーを公開中です(※内容はフィクションです)。

 描かれているのは、印刷会社の若手女性社員の奮闘ぶりを中心として、DXによる変革を通じ町の名物食堂を救うストーリー。ここで表現したかったのは、フジプラスグループが目指す企業としてのあり方、これから必要とされる新たなビジネスとしてのあり方です。理念的に言葉で語られる「概念」は、そのままではお伝えするのが難しいため、よりわかりやすくしようとコンセプト・ムービーという形で「直近の未来図」を可視化した、とも言えます。
 ドラマの中では個人経営の食堂を取り上げていますが、これは従来なら想定していなかったターゲットを象徴的に描いたものです。お伝えしたい本質は、「既成概念にとらわれないこと」「アイデア次第で様々な業種でDXを適用し、新たなビジネスモデルが創造できる」という点です。
 ポイントは、「仕事を取るために動く」のではなく、「お客様の役に立ちたい!課題を解決したい!」という思いが原動力となり結果的にビジネスに結びついていることです。枠を超えた発想から新たなビジネスを創り出す一連の流れとして、理解していただければと思います。

 なお、来たる12月16日(水)開催のIdea4Uオンラインセミナー「コンセプト・ムービーから紐解く!DX視点で出来るビジネス変革を考える」にて、こちらのミニドラマについて、本当にお伝えしたかったメッセージの詳細はもちろん、ドラマ内にも登場したサービスの仕組みやツール等についても、DXの基本的な考え方をふまえてわかりやすく解説いたします。

受講申込みは、こちらから。
https://fujiplus.jp/idea4u/event.html

2020年11月 9日

フジプラス コンタクトセンター新設のご案内

 この度、弊社では顧客サービスの向上・アフターサービスの一元化を目的として「フジプラス コンタクトセンター」を11月9日に新設・業務を開始いたしました。

フジプラス コンタクトセンターでは、弊社の製品・サービスに精通した専門スタッフにより、各種webサービスに関するお問い合わせやご注文受付など、お客様へのサポートを行います。

 今後もお客様のお役に立てるよう努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

1.名称
 フジプラス コンタクトセンター

2.受付時間
 9:00~18:00(土日祝日/年末年始以外)

3.電話番号
 TEL 06-6312-0333(音声案内④番)
 Mail contact@fujiplus.jp

4.業務内容
 各種webサービスに関するお問い合わせ対応およびご注文受付
 ・DMステーション(https://fujiplus.jp/dm/)
 ・カレンダーステーション(https://fujiplus.jp/calendar/)
 ・印刷通販Puri!!!(http://puriiii.com/)

2020年11月 5日

Idea4U+ブログ更新しました「ビジュアル表現のあれこれ」

情報発信する際の、あらゆるコンテンツ作成に欠かせない要素の1つとしてビジュアルデザイン(一般には単にデザインと呼ばれていることも)があります。狭義の「デザイン」に絞り込んだ形で、基本項目の整理をはじめ、「課題」に対する考え方や、いわゆる一般論と現場での手応えや感覚の違い等について取り上げたものです。どのような視点を持てば、課題を解くカギに近づけるのかのヒントを、身近なお話を交えながら、分かりやすく解説しています。

<ビジュアル表現のあれこれ>
https://fujiplus.jp/idea4u/blog/2020/10/visual-design.html

<Idea4U+ブログ>
https://fujiplus.jp/idea4u/blog/

2020年10月20日

DMステーション「有人チャット」サポートを開始しました

この度、お客様により一層ご満足いただけるサービス構築の一環として、
DMステーションWebサイトにて新たに「チャット」によるサポートを開始いたしました。

メールアドレス入力の手間なく、簡単にお問合せが可能です。
また、担当スタッフによる有人チャットのため、些細な内容であってもリアルタイムに直接お答えします。
通常のメールやお電話によるお問合せも引き続き受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

チャット対応時間:平日9:00~18:00
チャット利用方法:DMステーショントップページ右下の吹き出しマークをクリックしてください。

2020年10月13日

第5回 大阪サクヤヒメ表彰「活躍賞」を受賞しました

このたび、株式会社フジプラス 営業本部 CSグループ1チーム ゼネラルマネージャー 三木奈津世が、大阪商工会議所が主催する「第5回 大阪サクヤヒメ表彰」において「活躍賞」を受賞いたしました。

「大阪サクヤヒメ表彰」は、今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性リーダーを表彰するものとして、2016年度に創設されたもので、今回が最終回となりました。
※第4回に続き、弊社では2人目の受賞者です。

本表彰の趣旨は、次の通りです。

[大阪商工会議所HPより一部抜粋]
本事業により、企業活動等において中心的役割を担う女性役員、管理職、および専門性が高い職業に従事している女性の一層の活躍を応援いたします。さらに、受賞者には様々な業種や職種の女性リーダーとのネットワーク構築の機会を提供するほか、女性活躍関連のセミナー等へロールモデルとしてご参画いただくことにより、大阪における女性活躍の機運を盛り上げて参ります。
*本事業は、佐藤茂雄前会頭顕彰事業であり、辞世の句「やはりいた サクヤヒメ達 六歳経つ」の「サクヤヒメ」に因んだものです。
https://www.osaka.cci.or.jp/osakasakuyahime/

2020年10月12日

Idea4Uオンラインセミナー<無料>のご案内~課題解決に欠かせない「デザイン」的視点とは何かを事例で紐解く60分!~

プレスリリース

2020年10月12日
株式会社フジプラス

Idea4Uオンラインセミナー<無料>のご案内
~課題解決に欠かせない「デザイン」的視点とは何かを事例で紐解く60分!~

 株式会社フジプラス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:井戸 剛)は、"事例で解説!課題解決に効く「デザイン」とは? "をテーマに無料オンラインセミナーを開催いたします。発信力のあるコンテンツの条件として、いわゆる「デザイン」は欠かせないものです。ただし、目的に合わせ、達成したい目標に効果的であることが大前提であり、「デザイン」を切り口にした適切なシナリオ設計がカギとなります。お客様の課題を正しく理解し、企画を具体化し成果につなげていくプロセスも含め、課題解決の手段として弊社が考える「デザイン」についてご紹介いたします。

■事例で解説!課題解決に効く「デザイン」とは?
・日時:2020年10月21日(水)17:00~18:00
・対象:ブランドオーナー様
・内容:販促関連のツール作成にあたっては、目的にふさわしい企画を具体化していくプロセスが重要です。お客様の課題を、どのようなプロセスを経て解決につなげていくのか。「デザイン」のあり方を切り口に、弊社制作部門での対応事例を、実例をもとにした特別編集版に沿って解説いたします。

 弊社制作部門が対応するコンテンツとして、ここ数年ウェブも含め複数媒体で展開することも多くなりましたが、今回は「デザイン」という課題解決手段の一側面をなるべくシンプルにお伝えすることを目的に、紙媒体で展開されるケースに焦点を絞る形でお伝えするものです。

 お客様の個々の課題に対して、いわばオーダーメイドという形で企画・制作等を行っている関係上、詳細情報として開示するのは難しいのが現状でした。つまり、個別の商談段階以前には、制作部門の具体的な特性をお伝えする術がなく、情報発信の壁になっていたような状況でした。そこで制作部門の担当者が、自らの言葉で、実例をもとに本質を変えない範囲でアレンジし再現した事例をお伝えすることが、理解していただく最短かつ最良の手段だと考え、当オンラインセミナーを企画する運びとなりました。新規のお客様に、まずは得意分野を知っていただくのはもちろん、既存のお客様には、対応範囲の認識を新たにしていただく機会にしていただけるものと思っております。

 今や、販促ツールに関しても、制作プロセスの二極化が進んでいる側面もあります。コストも時間も手間もかけて長期的視野で成果を狙うものもあれば、なるべく効率的に短期的視野でタイムリーに仕掛けるものもあり、目的によって使い分けるという傾向です。その分、ツールそのものの選択肢も、制作前後のプロセスや手法の選択肢も広くなっている状況だと考えます。 当オンラインセミナーでは、双方に該当する事例をご紹介することで、弊社が実践している「デザイン」による解決を、広く参考にしていただくことを主眼にご紹介してまいります。

■参加方法について
 お申し込みいただきました方に、Zoomでご参加いただけるURLをお送りいたします。開始時間になりましたら、アクセスをお願いいたします。

▼オンラインセミナーの参加お申込みはこちらよりお願いします▼
詳細内容はこちら

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社フジプラス 営業本部 カスタマーマーケティンググループ
担当:藤江(ふじえ)・貞井(さだい)
所在地: 〒530-0054 大阪市北区南森町1-2-28
TEL:06-6312-0333
お問い合わせフォーム: https://dsmile.fujiplus.jp/inquiry