NEWS

弊社の新しい情報やトピックスを掲載しています。

2014年4月19日

第2回MTF研修第3講「セルフ・ビジョン」

2014年4月18日(金)・19日(土)本社会議室で開催した、不二グループ 第2回MTF(Manager Training in the Future)研修第3講 「セルフ・ビジョン」の様子を紹介します。

以下の内容で、1日半の合宿形式で研修を実施しました。

【初 日】

1.オリエンテーション
2.「パフォーマンス向上目標」相互支援
3.セルフ・ビジョン検討

講 師:株式会社新経営サービス 志水 浩 氏

【2日目】

3.セルフ・ビジョン検討
4.ビジョン実現のために

講 師:株式会社新経営サービス 志水 浩 氏

2014年3月15日

当社若手社員参加・優秀賞受賞「企業人と学生のハイブリッド」:経済産業省主催「社会人基礎力を育成する授業30選」に選ばれました

当社若手社員が参加・優秀賞を受賞した京都産業大学・産学協働プロジェクト「企業人と学生のハイブリッド」が、経済産業省主催の「社会人基礎力を育成する授業30選」に選ばれました。

「社会人基礎力を育成する授業30選」は、大学教育における「社会人基礎力」育成を推進する観点から、効果的な育成を実践する大学のGood Practice(グッド・プラクティス)を表彰し、広く情報発信を行うことを目的として、経済産業省主催で実施されました。

2014年3月 5日

当社若手社員が「第51回宣伝会議賞」協賛企業賞(ダイキン工業様)を受賞しました

国内最大規模の公募広告賞「第51回宣伝会議賞」(宣伝会議主催)にて、弊社クリエイティブ本部GSグループ/川﨑衣利子さんの作品が協賛企業賞(ダイキン工業様)を受賞しました。

課題
除加湿空気清浄機「クリアフォースZ」(ダイキン工業様)
ジャンル
キャッチフレーズ
作品
季節が4つもある国なので。
作者
川﨑衣利子

宣伝会議賞は、広告表現のアイデアをコピーとCM企画で競う公募形式のコンペティションです。雑誌『宣伝会議』の創刊100号を記念して、1962年に創設されました。

企業の実際の商品・サービスを課題としており、今回は40社が課題を提供しました。応募総数は過去最高の48万8,916点を記録しました。

2014年3月 3日

「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」表彰式に参加しました

2014年3月3日(月)、日本印刷会館で行われた全日本印刷工業組合連合会(全印工連)主催の「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」表彰式に参加しました。

今回、「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」において、不二印刷の「しゅわっとカード」が【一般の部】で優秀賞を受賞しました

2014年2月20日

モトヤ「P-1 GRAND PRIX 2014大阪」で第3位に選ばれました

2014年1月31日(金)・2月1日(土)の2日間、OMMビル(大阪市)で開催された「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2014大阪」併催の特別企画「P-1 GRANDPRIX 2014大阪」にて、弊社クリエイティブ本部GSグループの作品が第3位に選ばれました。

タイトル
№1+
作  者
大蔵有紀・稲垣明夏・黄意珊・中濱稔文

不二印刷の社員は、1人1人が印刷と印刷を取り巻くビジネスに関するプロフェッショナルです。そのプロフェッショナルたちの団結力は、他の印刷会社にはない大きな力であり、未来の可能性を広げる力でもあります。

コーポレートシンボルが新しく「フジプラス」になったことを未来への第一歩とし、今まで培ってきた「プロ集団のチームワーク」という力をさらに高め、可能性を「プラス」していく姿勢を表現しました。

2014年2月13日

不二グループの社章が紹介されました

不二グループの新しい社章を作っていただいたPINS FACTORY(ピンズファクトリー)様のホームページで、不二グループの社章が紹介されました。

詳細については、PINS FACTORY(ピンズファクトリー)様ホームページに掲載されておりますのでご覧ください。

2014年2月 8日

第2回MTF研修第1講「リーダーズインテグレーション&不二グループとは?」

2014年2月7日(金)・8日(土)本社会議室で開催した、不二グループ 第2回MTF(Manager Training in the Future)研修第1講「リーダーズインテグレーション&不二グループとは?」の様子を紹介します。

以下の内容で、1日半の合宿形式で研修を実施しました。

【初 日】

1.オリエンテーション
2.リーダーズインテグレーション
3.初日を終えて

講 師:株式会社新経営サービス 志水 浩 氏

【2日目】

4.不二グループとは?
5.研修の振り返りとまとめ

講 師:株式会社新経営サービス 志水 浩 氏

2014年1月15日

京都産業大学・産学協働プロジェクト「企業人と学生のハイブリッド」最優秀賞受賞

2013年10月から約4ヶ月にわたり、京都産業大学の実践型科目「企業人と学生のハイブリッド」に、当社若手社員が参加しました。

社員1人と学生3人がチームを形成し、社員が直面している業務上の課題の解決に向けて、調査や分析、ディスカッションや中間プレゼンテーションなど検討を重ねてきました。

このプログラムは、企業と大学が協働する産学協働で行っているもので、学生と企業の若手社員をハイブリッド(混成)で同時に育成することを目的とした全国でも希少価値の高い取り組みです。

学生はリアルな仕事の流れを体感し、若手社員はリーダーシップ、プロジェクト・マネジメントなどのスキルを身に付けることができます。さらに双方のモチベーションアップにも繋がることから、企業と大学それぞれにメリットをもたらす人材育成プログラムとなっています。

2014年1月15日(水)、京都産業大学で行われた最終報告会当日は、各企業から参加した社員の上司が出席し、各チームはこれまでの取り組みや解決策を発表し、上司などのメンターから評価を受けました。

最後に、学生、各企業から参加した社員とその上司、経済産業庁や他大学からの来賓など参加者80人による投票の結果、不二印刷が最優秀賞を受賞しました。

2014年1月15日

プリテックステージニュース「JAGAT新春鼎談会 明るい印刷の未来を築くための行動とは」

page2014に先立ち、JAGAT新春鼎談会「明るい印刷の未来を築くための行動とは」が開催され、弊社代表取締役社長 井戸 剛が参加しました。新春鼎談会の模様は、プリテックステージニュース(2014年1月15日号)に掲載されました。

2014年1月15日

JAGAT info「新春座談会 明るい印刷の未来を拓くための行動とは」

JAGAT新春座談会「明るい印刷の未来を拓くための行動とは」が開催され、弊社代表取締役社長 井戸 剛が参加しました。
新春座談会の模様は、『JAGAT info』2014年1月号(2014年1月15日号)に掲載されました。