NEWS

弊社の新しい情報やトピックスを掲載しています。

2020年1月 7日

大阪府経営合理化協会発行の「合理化」に当社紹介記事が掲載されました

第2回学生に教えたい"働きがいのある企業"大賞「特別賞(長寿企業部門)」受賞にともない、大阪府経営合理化協会発行の「合理化」新年号(No.542。2020年1月1日発行)に株式会社フジプラスの紹介記事が掲載されました。

会員企業紹介
本記事では会員企業様の歴史をお聞きすることにより、中堅中小企業存続・発展のポイントについて 考えてみたいと思います。第5回目は、1989年ご入会で、昨年の第2回学生に教えたい"働きがい のある企業"大賞特別賞(長寿企業部門賞)を受賞された(株)フジプラス様です。

㈱フジプラス
所在地:大阪市北区南森町1-2-28 TEL:06-6312-0333 FAX:06-6365-7120
設立:1923年、資本金:8,900万円、社員数:158名
事業内容:印刷関連サービス、販売促進支援サービス、インターネット関連サービス
関連会社:㈱フジプラス・ワン(通販事業)、㈱アード(不動産業特化印刷)

当社は1923年にレンガの製造で創業しました。一度実質的な倒産状態を経験しており、証券会社の社員をしていた私の父(現会長)が会社の再建を依頼され代表取締役社長に就任したのが1967年で、この時が現在のフジプラスの実質的なスタートと言えます。父は大変苦労したようで、最初の半年は、他人名義になっていた建物や設備の買戻し、闇金融からの手形の回収、問題を起こしていた臨時工に依存していた仕事を切り捨てるといった大改革に取り組みました。

そして3年後の1970年にはオフセット輪転機を関西で2番目から3番目という早さで導入をしました。その頃の社員にとって重要だったのは、「将来に対する希望が持てる会社なのか否か」ということであり、当時活版印刷からオフセット印刷への移行期にもかかわらず、これをひとつ飛ばして次の時代を担うオフセット輪転機を導入したのです。当社の「新しいことにチャレンジし、新技術、新手法をいち早く取り入れる」というDNAはこの時から育まれ、現在へと受け継がれています。

私は、1996年に当社に入社したのですが、川上と川下への進出による下請け印刷からの脱却に取り組みました。川下については、製本機や裁断機を導入し、川上については、我々の仕事の定義を「紙の上にインクを乗せる」から「お客様の売るお手伝い」へと変えました。

具体的には、印刷デザインとマーケティングに力を入れました。一つの例を挙げますと、当社の現在のお客様には通販会社が多いのですが、通販会社はwebに力を入れており、カタログ販売にはなかなか力を入れられません。従いまして、当社では商品選定のお手伝いから、場合によっては商品の仕入れまでしています。これらの取り組みにより、旧来型の下請け仕事はほぼなくなり、オンラインでの下請けが約10%残っているだけで、直取引が約90%と取引構造の変革を実現することが出来ました。お陰様で、私が入社した1996年当時10社あった競合企業が、現在では当社を含め2社にまで減るという厳しい経営環境において、何とか生き残ることが出来たのではないかと考えています。

当社の変革の歴史を聞かれると、社員からは反発や抵抗があったのではないかと思われるかもしれませんが、私自身は特別そのようなことを感じたことはありません。というのも、急激に変えると反発されますので、ゆで蛙の逆で、徐々に変えていく事で社員を活かすように心がけています。社員は、チャンスを与えポジティブな話をすれば皆動いてくれます。そして変わるまでやり続けます。当社には、「改善のDNA」といったものもあると思っています。

最後になりますが、印刷業界は10年単位の投資が必要とされる一方、今は、5年後の世の中が見通せない時代だと思います。しかしながら、印刷業界においては、無くなる印刷と残る印刷が必ずあります。当然のことながら、当社は残る印刷によりシフトしていきたいと考えており、そのポイントは「よりお客様に近づく」ことにあるのではないかと考えています。提案力と技術力と想像力でお客様の問題解決を支援する「コミュニケーションプロバイダー」として従来の印刷業務にとらわれない付加価値を創造していきたいと思います。

また、下請けの時には、一所懸命仕事をしてもお客様の顔が見えず、誰の為に仕事をしているのか分からなくなりがちでした。そのような反省を基に、父の時代から、「お客様に感謝される仕事をしよう」をキーワードとして取り組んできました。
時代が変わっても「お客様に感謝される仕事」に全力で取り組んでいきたいと考えています。

新年号(542)-会員企業紹介_452px-640px.jpg