ダイレクトメールの発信プラットフォーム DMstation

ISO27001 IC24J0571

ご注文はこちら

お見積りはこちら

サンプル請求はこちら

お問い合わせはこちら

フジプラスコンタクトセンター(音声案内4番)

06-6312-0333

受付時間:平日9:00~18:00(土・日・祝除く)

DMS BlogDMSブログ

DMの手法

2025年2月17日

反応率が上がる!DMを投函する「いいタイミング」の考え方

  DMを出すタイミングって本当に悩みますよね。「いつ出せば読んでもらえるのか?」そんな悩みを抱えているあなたへ、日頃からタイミングの大切さについて実感している立場から、言葉の意味からじっくり掘り下げたプロセスをご紹介します。

そもそも「タイミング」って?

  私たちは日常生活で「タイミング」という言葉をよく使います。「あの人いつもいいタイミングで現れるよね」という前向き路線もあれば、「なんでいつもこういう変なタイミングなの?」というネガティブ寄りな場合もあるでしょう。
  言葉の定義を調べると、本来は「なにかをするのに最も適した時機・瞬間」という意味のようです。最も適した、とあるにも関わらず、「"良い"タイミング」「"悪い"タイミング」と表現することは本当に正しいのかという疑問が浮かびますが、英英辞典でもGood TimingやBad Timing等の使用例も紹介されており、タイミングの前に良し悪しの言葉をくっつけるのは「正しい使い方」であることは間違いないわけです。カタカナで使われるほどに定着し、「日本語感覚」で使っていますしね。さて、言葉の定義は確認できましたが、果たして何をもってして「適している」と見なすのでしょうか?

「タイミングが良い時」に何が起きるのか?

  「はいどうぞ、チョコレートいかが?」「うわ、ありがとうございます」というオフィスでのやり取りは、言ってみればよくある風景です。夕方に差し掛かってちょっと疲れが出てきた頃に、さっと差し出されたチョコレートって嬉しいものですよね。相手に小さな感謝の気持ちが生まれます。つまり、心を動かされてしまいます。「明日は私から渡そうかな」という気持ちが生まれるかもしれません。
  相手の心を動かすことができた場合、なんらか働きかける際に「適している」タイミングだったと言えるのでは?と腹落ちしました。ただし、理屈やからくりはシンプルですが、実際に人が心を動かされるプロセスは非常に複雑なもの。その場の状況やその時の心理状態など、あれやこれや、絡み合ったいろんな条件が瞬時に整理されて判断に至った、たまたまの結果でしかありません。

イメージ

  私たちは日常的な買い物でも、常にそうした判断に迫られる日々を繰り返していますよね。想像してみてください。平日の仕事帰りに慌てて駆け込んだスーパーで、例えば入り口付近に並ぶ桃に全く関心がもてなかった(心を動かされなかった)としても、心にゆとりのある土曜の夕方だと反応として違ってきます。添えられているPOPの存在にも気づき、じっくり読んでみようという気持ちになり、「今が旬だし買ってみよう」とさっとレジかごに入れるかもしれません。
  こんな例は、枚挙にいとまがないわけです。いろんな要素を複合的に判断して買うことになった(心を動かされた)のも、入り口はやはりタイミングですね。そこが適していない場合は、POPにも気づかないので、価値にも気づけず、素通りしてしまっておしまいです。ちょっとしたことで縁が生まれたり、生まれなかったり、人もモノも出会いはまさにミラクルなのです。

「なぜかタイミングが良い」の真相

  「いつもタイミングが良い」と感じる人がいます。こちらの姿をどこかで見ていたのでは?と思うような心に響く文章が必ず添えられていて、「もしよかったら」と本人が参加するイベントの案内のチラシが同封されていたりするのです。でもこれは偶然ではなく、いつも相手の状況を把握して気遣い、最適なタイミングを見計らっているからかもしれません。
  個人間の話でも、ビジネスにおいても、ここぞというタイミングを狙って正しいタイミングでお知らせすると、もともと関心があるとわかっている方なら反応も違ってくるはずです。それこそ、購入履歴のある方、会員の方等にお送りするDMのようなツールが当てはまりますね。相手の状況や興味関心を考慮し、適切なタイミングで送ることで、反応を高めることができます。
  これを読んで「あ、今がそのタイミングだ」という結論に至った方は、ぜひDM施策を検討してみてください。

まとめ

  ベストなタイミングというものについて考えてきましたが、興味をお持ちの方は、それこそタイミングさえ合えば、是非とも当サービスをご利用ください。定期的にお得なキャンペーンも実施していますので、皆様の「良いタイミング」に合えば幸いです。
お問い合わせはこちら

Contactお問い合わせ

ご注文・お問い合わせ等はこちらからどうぞ。

ご注文はこちら

お見積りはこちら

サンプル請求はこちら

お問い合わせはこちら

PAGE TOP