デジタルアセット管理(DAM)
カタログ制作における写真や商品データの管理・運用を
効率よく行うためのデータベースシステム

カタログ制作での
素材データ管理
通販カタログやメーカー製品カタログの制作では、
数千点から数万点にのぼる商品画像や関連データ素材を扱うことが通常です。
また、数ヶ月から半年にわたる制作の間に、複数の関係者(商品開発・販売・販促・デザイン)が、大量の素材データを扱うことになりますので、効率的な情報共有やデータ管理が求められます。
素材データの効率的な管理に
素材データを一元的に管理することで、制作ワークフローの効率化や、素材データの他媒体への転用が容易となります。
- 素材データの受け渡し
- スタジオ撮影した商品写真の選定
- 過去に使用した商品データの流用
- カタログから別の販促物へのデータ流用
- 印刷用データからWeb用データへの転用
DAM運用による効率化のポイント
カタログ制作における写真や商品データの管理・運用を効率よく行うための仕組みとして、
DAM(Degital Asset Management)システムが有効です。
- 社内や遠隔地からでも、Webブラウザ上でリアルタイムに共有
- 専用のDTPソフトがなくても、制作データや撮影データを自由に閲覧
- オンライン送受信による、データデリバリーの手間やコストを削減
- Web用や営業資料用に、画像のサイズ・解像度・形式を変換をサポート

弊社では、お客様ごとに最適な制作ワークフローを実現するために、デジタルアセット管理の導入・運用をサポートいたします。