idea4u_vol63
5/12

1品質と最新機能で 理想の快適環境2ややこしさNG ほど良く便利=幸せ3軽さと扱いやすさ ムダなし楽ちん派4コンパクト家電で 賢く1人暮らし1量販店の店頭やネットで情報収集が基本最新&ハイスペック=快適という考え方2買い替えの時には慣れた機種を選びがち便利さは嬉しいが余計な機能はいらない3毎日使う身近なものだけに重いのはイヤ家事の負担が少しでも軽くなったらいい41人暮らしには小回りが効くことが必要健康関連グッズや調理家電は関心高め4つのペルソナ ベネフィット別購入者像/リサーチから見えた事実からの流れシニア層の細かなニーズに応える家電とは何がカギになるのか?これもベネフィット起点に考えるとシンプルです。シニアの求める快適さ、便利さとは何か。各種家電購入者像に迫りました。■ シルバ―ラボでは、独自の視点でシニアをカテゴライズし、傾向を割り出していわゆるペルソナ、つまりサービスや商品(ここでは通販)の典型的なユーザー像を想定します。(P4資料A参照) ■ これの概要をまとめたシートがこちらです。この分類をベースに、実際に家電の種類による特性によってさらに絞り込んだり、ペルソナを細かく設定したりしながら販促のシナリオづくりをすることで、より現状に沿った施策が可能になります。 イメージなお、ここで紹介しているシニア×家電についての4つのペルソナを解説した資料もご用意しています。どういう内容なのか一度見てみたい、詳しく知りたい!という方は、シルバーラボのブログから、ご請求ください。その他、質問等ございましたら、併せてご記入ください。話を理解してくれて、ふさわしいアドバイスをしてくれる店員さんを求めて、お店に出向くきっかけはここなのです。そこで期待通りにいかない場合、あるいは外出の手間が惜しいという場合に、プロによるわかりやすい解説が強みのテレビ通販に頼っている、という状態なのかもしれません。(※テレビ通販についての詳細はここでは触れません) 買い替えのタイミングというのも、経年劣化による「そろそろ新しいのにしよう」パターンもあれば、子供たちが自立して夫婦二人暮らしになったからとか、家族構成の変化による前向きなダウンサイジングもあるでしょう。最近は、後者の例もよく見聞きするようになりました。もともと4人家族だった場合、4人向け冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、オーブンのように、シニア夫婦二人暮らしには大きすぎる家電で不便を感じるようになると、適正サイズのものが欲しくなります。その流れで、お店側から「これに変えると、もっと快適になりますよ、とわかりやすい提案があれば、むしろ感謝されるはずです。もっと家事の負担が減る、軽くてコンパクトだから扱いやすい、使い方がシンプルで楽、日々の健康管理に役立つ、といった様々な切り口が、シニアの心をとらえる、ということでしょう。 人生100年時代と高らかに謳われ、これからますますシニアを取り巻く環境もライフスタイルも、どんどん変化し続けるのは確実です。これまでシニアと言えば、これまでは完全なるリタイア生活をイメージしていたはずなのですが、言ってみれば「老後のない人生」、つまり、いくつになっても働ける限り働き続ける人生、となるケースが増えるということ。シニアが働くのが当たりこだわり/トレンド/好奇心/デジタルツール安心感/使いやすい/体調管理/シンプル合理的/お手入れ楽々/削る勇気/話題のもの少量対応/発想の転換・/調理家電/健康対策前、という世の中になれば、当然、日々の生活を支える家電に求めるものも、少しずつ変化していくでしょう。より長く健康でいられるよう、健康管理にいっそうシビアになればマッサージ関連や空気清浄機などに注目が集まるかもしれませんし、疲れが出ないよう限られた時間に効率良く家事がこなせる家電は男女関係なく関心が高まるはずです。このように、価値観の大転換が急速に進む中、シニアにとって「使ってみたい」「どうしても欲しい」の鍵がどこにあるのか、想像力を働かせながら、探っていく必要がありそうです。 今回取り上げたシニアと家電との関係については、いろんな見方がありますが、各自が求める「これぐらいの便利さ」「これぐらいの操作のわかりやすさ」といった基準を会話の中から理解した接客が機能すれば理想的です。さまざまなタイプのシニアに対し、ふさわしい家電とのマッチングが、日常の困りごとの解決の糸口になりそうですね。また、テクノロジーがさらに社会でのシニアの活躍を下支えする可能性もあると感じました。(シルバーラボ/株式会社フジプラス)5Idea4U vol.632022 Autumn資料B対象商材/カテゴリー家電/全般(特にジャンルを問わず)対象属性(年齢・性別)65〜74歳/アクティブシニア層の男女背景常に最新家電には興味あり/家電量販店に行くと楽しくて仕方ない/便利さは必要だけど、ややこしい機能は不要/使い慣れた家電に近いものを選びたい/使いやすさの条件は軽いこと/健康管理用グッズはシンプルなものでないと続かない/ひとり暮らしになって必要な家電のタイプが激変した/『大は小を兼ねない』ので、シンプルで小ぶりなものを探す■ 情報通でデジタル機器にも詳しいシニアも少なくないので、「初心者扱い」は禁物!■ 年齢を重ねると選ぶ基準も優先事項も変化!生活を快適にする最新家電にも興味津々。家族構成と家電ニーズの関係vol.18 シニア×家電 〜ベネフィット別購入者像〜人生100年時代の着眼点ココに注目! まとめ■ スペック第一主義は通じない!個別ニーズに寄り添う「ほど良い」機能がシニアの心に響く。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る