idea4u_vol43
8/12
デザインの役割と担い手図クライアントの情報をエンドユーザーに伝え、アクションを起こしてもらう目的・意向の理解動向・志向の理解フジプラスのデザインプランナーデザイナーアートディレクタークライアントフォトグラファーコピーライターエンドユーザークライアントとエンドユーザー理解がデザインの出発点 まず、「デザインの役割」を明確にしておきたいと思います。 デザインとは「情報を正確に伝えるための整理」であり、その役割とは「クライアントの魅力(情報)をビジュアル化してエンドユーザーに伝え、アクションを起こさせる」ということです。ここに、いわゆる芸術作品との差異があります。自分のつくりたいものに没頭するアーティストとは異なり、商業目的のデザインには、クライアントの商品やサービス情報をエンドユーザーに正確に伝え、エンドユーザーに「購買といったアクションを促すというミッションがあります。 したがって「売上を向上させたい」「イベントに集客したい」「良い人材を獲得したい」といったクライアントの目的達成を一義にすると同時に、受け手についても考慮する必要があります。エンドユーザーの立場に立ち、「何を求めているか」「どんな表現ならアクションを起こしやすいか」など、志向・動向をキャッチ。その上で、クライアント情報を最も効果的に伝えられる企画、仕様、言葉、フォント、写真、レイアウト等について最適解を導き出し、カタチにしていきます。つまり、私たちのデザインの出発点は、クライアントとエンドユーザーの目的や志向なのです。各分野のスペシャリストが「気づき、感じ取る力」を発揮 クライアントとエンドユーザーを理解して分析をし、最終的に紙やWEBといったカタチにしていくには、多様な力が必要です。デザインを語る上でよくあるのが、「デザインをするのはデザイナー」という誤解です。確かに最終的なビジュアル化はデザイナーの役目ですが、そこに辿りつくまでには様々な人間が関わります。 例えばフジプラスでは、営業もその一翼を担います。クライアントに最も近い存在として、制作現場とディスカッションし、協働して、最良のデザイン完成に尽力します。 その他、P9にあるように、デザイン形成にはデザイナーをはじめ、各分野のスペシャリストが関与します。それぞれが個々の能力を発揮して最適解を導き出していくわけですが、共通して必須な能力が「気づく力」「感じる力」です。心境や状況の変化といったクライアントの意向(の変化)に気づき深慮する。一方でマーケティング的思考を磨きエンドユーザーの動向を感じ取り、ロジックを組み立てる。そして、感性を注いでカタチにする。私たちのデザインは、極めて人間的な力に支えられています。テクノロジー導入の目的は人間の価値向上のためにある ロボットやAI技術が目覚ましく進歩を続ける昨今。テクノロジーによる仕事の省力化、合理化は、自明の理として社会に受け入れられています。AIによって残る職種、無くなる職種さえ話題になる中で、人間は人間としての付デザインの役割とは何か―。フジプラスの制作現場では、あらゆる案件に対して常にこの根本に立ち返り仕事をしています。それは揺るぎない側面がある一方、時代に即したフレキシブルさが求められるものでもあります。本項では、デザインに関する基本的な事柄から、デザインを担う人間について、また、急速に変化する時勢にあって現場が果たすべきミッションなどについてもお伝えします。現場からデザインの時勢に即応しながら「考える力」を発揮!受け手にアクションを促すデザインをつくり出す8Idea4U vol.432019 January
元のページ
../index.html#8