ってこれ、セットで寝す癖。ついてるよ。ってこれ、セットです。■「疲れ」がとれる!アイデア光る入浴剤の広告 大手製薬会社が11月26日=「いい■フィルムカメラで商店街の魅力を再発見■新学期のイメチェンを「あるある」で後押し メンズ向け整髪料を販売するメーフードスタンプラリーIdea4U vol.732025 Spring9かった…という経験は誰しも持っているもの。そんな学生の勇気を後押しする、ユーモア溢れる企画となった。寝癖ついてるよ。ベントは地域の飲食店と協力し、楽しみながら環境問題への意識を高めることを目的としたもの。地域のお店を訪れるきっかけを提供するとともに、環境にやさしいライフスタイルを始める機会になる取り組みとして注目されている。風呂の日」に合わせてユニークなプロモーションを実施した。駅の壁面に1,126個の入浴剤を貼り付け、「たまる疲れ」という文字を構成。駅の利用客ははがして持ち帰ることができる。入浴剤が持ち帰られて「疲れ」の文字がとれると、サウナがテーマの漫画を代表作に持つ人気漫画家が描く、スッキリした表情のキャラクターのイラストが現れる仕掛けだ。入浴剤の効果をアピールする斬新な広告として、SNSでも話題となった。 昭和が始まって100年目となる2025年。大阪の下町・布施の商店街に店を構えるホテルが新しい企画を実施する。まち全体を一つのホテルに見立てる「まちごとホテル」として、商店街にホテルの機能を分散させ、老舗喫茶店でご飯を食べたり、昔ながらの銭湯でリラックスしたりと、宿泊を通じて地域の文化にふれるという観光体験を提案している同社。今回の企画は、宿泊客に無料でフィルムカメラを貸し出し、昭和の風情が残る商店街を舞台に思い出を残してもらうというもの。データは後日、ホテルが現像して送ってくれる。撮った写真の投稿を促すSNSキャンカーが、ちょっと悲しい「あるある」で共感を誘うピールオフ広告を掲出した。この広告では、扱いやすく手軽にヘアスタイルが決まる、というコンセプトで新発売したワックスのサンプルと、同梱された“男子の新学期イメチェンあるある”が書かれたカードを持ち帰ることができる。カードには「寝癖ついてるよ。ってこれ、セットです。」など全50種類の、どこか哀愁漂う、くすりと笑えるコピーが書かれている。 新学期のタイミングで見た目のアップデートに挑戦するも、上手く行かなペーンも開催中。観光を楽しんでもらうことで、地域の魅力を広めたいという想いが込められている。■「食べられるスプーン」で 愛知県で「食べられるスプーン」を使ったフードスタンプラリーイベントが開催された。「食べられるスプーン」は規格外の野菜等を使用したスプーン型のクッキーで、食品ロス削減や脱プラに貢献する商品。環境配慮という面だけでなく、美味しさや栄養価の高さ、さらに高い耐水性・耐熱性から人気を集めている。参加者はこのスプーンを使ったメニューを注文し、スタンプを集めることで景品がもらえる。このイ持ち帰れるというインパクト「ピールオフ広告」事例地域を盛り上げる企業のマーケティングプロモーション集客・販促ヒント100選!!
元のページ ../index.html#9